コラム

【筋トレ好き限定】僕が実際に使った会社の飲み会を断る7つのフレーズ

パンダ君
パンダ君
会社の飲み会に行きたくないよー!
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
飲み会が嫌いな人って結構多いよね。行きたくなければキッパリ断ろう!

こんにちは!ゴリラです。

今回は、筋トレ好きが会社の飲み会を断る言葉についてお話ししようと思います。

筋トレ好きな人は特に、会社の飲み会が嫌で嫌でしょうがないっていう人が多いような気がします。

お酒を飲むと筋肉に悪いし、栄養成分も悪いし、ジムにも行けなくなる上にお金もかかる・・・みたいなのが理由ですね。

僕も会社の飲み会はあまり好きじゃないので、結構断ってしまうことがあります。

もちろん、楽しい飲み会なら喜んで参加しますが、「この時期恒例だから」みたいな誰も行きたがってない飲み会とかありますよね。

正直、そういうのはちょっと・・・って思ってしまいます。

なので今回は、筋トレ好きの僕が実際に使った飲み会を断るフレーズをご紹介しますので、参考にしていただければと思います。

筋トレ好きが会社の飲み会を断る7つの言葉

筋トレ好きの僕が実際に使った飲み会を断るフレーズをまとめるとこんな感じです。

  • ごめんなさい!今日は予定(ジム)入っちゃってます!
  • 今減量中なんで酒飲めないんです!
  • 飲み会じゃなくてジム行きません?
  • 肉食いたいっす!肉!!
  • 体調不良だと思わせる
  • 今日は脚の日なんですよ
  • お酒飲むのは良くないって言われてて・・・

ごめんなさい!今日は予定(ジム)入っちゃってます!

一番オーソドックスな断り方ですね。

スパッ!とハッキリ断れば、特に怪しまれることもないかと思います。

特に、急な飲み会とかであれば、他にも本当に予定が入っちゃってて来れない人も多いと思います。

ナチュラルに断り、そのままジムへ向かいましょう。

今減量中なんで酒飲めないんです!!

筋トレについて理解がある方なら快く「それはしょうがないな」って言ってくれると思います。

減量中であれば、お酒も全然飲めるものが無いですし、食べるものも限られてしまうため、飲み会に行っても・・・って感じですよね。

僕は上司が理解のある方だったので、結構気楽に使えるフレーズでした。

なお、僕の友人で同じくこのフレーズを使った人がいるのですが、「じゃあ今日はチートデイだな!」って言われて飲み会に連れていかれたそうです。

飲み会じゃなくてジム行きません?

「筋トレ好きのヤバい奴」というキャラが確立している場合は使えるフレーズです。

大体は笑いながらつっこまれ、飲み会は無かったことにされていました。

でも上司とジム・・・それはそれで楽しそうですね。

補助もできますし、最高の接待だと思います。

肉食いたいっす!肉!!

飲み会じゃなく、焼き肉屋に行くという流れに持っていく作戦です。

居酒屋であればお酒を飲む雰囲気になり、酔っぱらった勢いで二次会にまで発展する可能性があります。

ただ、焼き肉だと居酒屋よりはお酒を飲む雰囲気が無いですし、結構お腹いっぱいになってお酒が飲めなくなるので、2次会に行く流れになる確率が減ります。

体調不良だと思わせる

体調不良だと思わせるのも良い方法ですね。体調が悪い場合は病気を移されるのが嫌なので、逆に来てほしくないと思われます。

僕が1回だけあったのが、脚トレで新メニューを取り入れた時、筋肉痛がひどすぎて歩行困難な状態になったことです。

歩くのも痛すぎて顔の表情をゆがめながら歩いていたら、上司からは体調不良だと思われて、飲み会の誘いすらスルーされました。

脚トレで追い込んだという達成感と、飲み会に行かなくて良いという爽快感で、その日も筋トレが捗りました。

今日は脚の日なんですよ

筋トレ経験が無い上司の場合、

「何かよくわからんけど、今日はヤバい日なんだな」

って思ってくれるので、特に飲み会を強制されることもありません。

とにかくヤバそうな表情で言うのが重要です。ヘラヘラしてたら強制連行されるでしょう。

お酒飲むのはよくないって言われてて・・・

僕じゃなくて筋トレ好きの友人が使ったフレーズがこれです。

「お酒飲むのはよくないって言われてて(パーソナルトレーナーに)・・・」です。

どうやら、「ああ、ドクターストップがかかってるんだな」って思われたらしく、特に追及をされることもなく大丈夫だったそうです。

結構このフレーズを使う人はちょくちょくいるそうですね。有名な断りフレーズなのかもしれません。

2回に1回くらい行けば飲み会に来るやつと思われる

いくら飲み会が嫌いだとしても、さすがに毎回毎回は断りずらいですよね。

「飲み会には行きたくないけど、飲み会に来ないヤツとは思われたくない」という人は、何回かに1回のペースで断るのも良いと思います。

僕の場合、2回に1回くらいの頻度で参加していたら意外と、「飲み会に来るヤツ」という認識をされていました。

少なくとも、3回に2回くらい参加していれば、十分「飲み会にはいつもいるヤツ」って思われるはずです。

もちろん、割り切って断り続けるのもそれはそれでありかもしれません。

楽しんでいるなら良いですが、飲み会に参加してつまらなそうな表情をしていると、他の人も盛り下がってしまいますしね。

まとめ:筋トレ好きが飲み会を断るフレーズ

今回は、筋トレ好きが会社の飲み会を断る方法について解説しました。

日本では、筋トレをガチでやっていると変なヤツだと思われる傾向にあります。

なので、「いや、その断り方は無理があるでしょ!」っていうフレーズでも意外と大丈夫だったりするので、気になる方は試してみてください。

あわせて読みたい