こんにちは!ゴリラです。
マイプロテインで購入したいけど、初めてで購入方法がわからない方向け。
「この記事の通りやれば、絶対にマイプロテインでお得に購入できる」
というレベルで、画像たっぷりで解説していきます
クーポンを使って割引しつつ、送料や関税に気を付けて完璧な注文をしましょう!
Contents
マイプロテインの購入方法まとめ
始めに購入方法の全体像を書くと、こんな感じの流れになっています。
- アカウントを作成
- 商品を選ぶ
- クーポンコードの使用
- レジでの操作
ちなみに、マイプロテインは海外サイトですが、日本語対応しているので、日本語のみで買い物できます。
また、購入商品が決まっている場合、早い人なら10分程度で購入できちゃうと思います。
マイプロテインの購入方法①:アカウントを作成する
まずはアカウントを作成します。
「マイプロテイン」にアクセスし、右上の「アカウント」から「新規登録」をクリックしてください。

すると、入力画面になります。

【紹介コード】
「VSQW-R5」を入力すると、500円OFFクーポンが貰えます。
このコードは他のクーポンとも併用して使えるので、ぶっちゃけ使わないと損です。
あとは氏名・メールアドレス・パスワード・電話番号を入力して、「アカウント作成」をクリックすれば完了です。
マイプロテインの購入方法②:商品を選ぶ
実際に買い物していきます。

欲しい商品を見つけたら、味と量を決め、画面右下の「カートに追加」をクリックしましょう。

カートに追加すると、「チェックアウト」か「買い物を続ける」かを選べます。
もし、お会計画面に行きたい場合は、「チェックアウト」をクリックしましょう。

マイプロテインの購入方法③:クーポンコードの使用
もしチェックアウトをクリックした場合は、以下のような画面に変わります。
この画面でやることは、主に「クーポンコードの入力」です。

- 初回購入の方は、無料でシェーカーが貰えます
- 購入のたびにポイントが貰えるので、2回目以降の買い物で使えます。初回購入の場合は気にしなくてOKです
- ここにクーポンコードを入力すると割引になります。詳しくは下で説明します
- 「購入はこちら」をクリック
クーポンコードは2種類ある
両方は併用できるため、両方とも打ち込むとかなりお得に購入できます。
- 初回購入の方のみが使える紹介クーポンコード
- ほぼ毎日やってるセールのクーポンコード
①初回購入の方のみが使える紹介クーポンコード

アカウント作成時に「VSQW-R5」というコードを入力した場合は、「Total Saving」というところで500円と書かれているはずです。
500円と書かれていればクーポンは適用できているのでOKです。

もし500円と書かれていない場合は、「VSQW-R5」をクーポンコード入力場所に入力し、「コードを使用する」をクリックすれば、500円割引になります。
②ほぼ毎日やってるセールのクーポンコード

マイプロテインでは、ほぼ毎日セールが開催されています。
「マイプロテインのトップページ」に、その日に行っているセール内容とコードが書かれているので、このコードを使えばOKです。

コードは、コード入力場所に入力して「コードを使用する」をクリックすればOKです。
今回の例でいえば、「DOKIDOKI」を入力すればOKということになりますね。
セール内容とコードはかなり頻繁に変わるので、チェックしておきましょう。

※Total Savings:割引金額のこと
クーポンを2種類入力すると、上のような感じになると思います。
緑色は割引金額のことで、セールクーポンでの割引、紹介クーポンでの割引が書いてあればOKです。
また、初回購入の方はシェーカーも無料になるため、シェーカーの価格が丸ごと引かれています。
マイプロテインの購入方法④:レジでの操作
次は、レジでの操作です。
①住所の入力
レジでは、まずは住所を入力しましょう。

住所1と2がありますが、2にはアパートなどの建物名を書けば良いです。
ちなみに、住所1に全部入力し、住所2は空欄のままでもOKです。
②配送方法の入力
配送方法は2種類あるのでどちらかを選びます。
ぶっちゃけ、2種類はどっちでも良いと思います。

ちなみに、8,500円以上購入すると、送料が無料になります。
③クレジットカード情報を入力し、ご注文の提出
最後にクレジットカード情報を入力します。
良ければ、「ご注文の提出」をクリックし、購入完了です。
マイプロテイン購入時の注意点(送料・関税・届くまでの期間)
マイプロテインで注文する際の注意点は3つです。
- 注意点①:送料
- 注意点②:関税
- 注意点③:届くまでの期間
注意点①:送料について

送料は、8,500円以上購入するとこんな感じで無料になります。
ただし、割引後の価格で8,500円以上必要なので注意です。
例えば、9,000円分をカートに入れても、割引後の価格が8,000円であれば送料はかかってしまいます。
注意点②:関税について
- 16,666円以上の購入
- 10kg以上の購入
- 衣類の購入
- 大量購入
ここらへんに該当すると、関税がかかってしまいます。
逆にいえば、これ以外であれば関税はかからないです。
関税①:16,666円以上の購入
購入金額が16,666円以上になると、購入金額が上がるにつれ関税も高くなります。
これが意外と高く、以下のような感じで追加金額が発生するので注意です。
- 20,000円以上の購入:関税や手数料など込みで+3,000円程度
- 30,000円以上の購入:関税や手数料など込みで+4,000円程度
為替レートの関係上、16,666円未満でも関税がかかることがあるので、購入は15,000円など少し安めで抑えておくと安心です。
ちなみに、16,666円未満というのは、割引後の価格のことです。
例えば、20,000円購入したとしても、割引後の価格が16,000円とかであれば関税はかかりません。
シェーカーなどの無料ギフトは1個あたり+150円扱いされるので、初回購入の場合は16,516円までが関税のかからない金額です。
関税②:10kg以上の購入
例えば、プロテイン5kg×2とかを購入すると、合計重量が10kgになり関税がかかることになっています。
ただ、ここら辺は意外と適当らしく、10kgを超えてても関税がかかったっていう人もいれば、かからなかった人もいるみたいですね。
実際、僕もプロテイン5kg×2+シェーカーを購入したことがありますが、関税はかかりませんでした。
とはいえ、関税が発生する人もいるので、10kg未満に抑えておくのが無難かなと思います。
関税③:衣類の購入
海外から衣類を購入する場合は関税が発生します。これはマイプロテイン以外でも同じですね。
実はこれも結構適当で、僕は衣類を買ったのに関税が発生したときと発生しなかったときの両方を体験しました。
ただ、金額は商品金額の10%程度なので、関税が発生したとしてもそんなに高くないので安心してください。
基本は関税はかかるものなので、「関税がかかんなかったらラッキー」くらいに思っておくと良いです。
関税④:大量購入
3ヶ月分以上の商品を購入したとみなされると、稀に関税がかかります。
例えばプロテイン5kg×2だとOKだとしても、プロテイン1kg×10だとNGだったりするみたいですね。
ぶっちゃけこれもかなり適当で、関税がかかるかはほぼ運です。なので、気にしなくて良いと思います。
とはいえ、僕はマイプロテインでもう数十回買い物していますが、このタイプの関税は1回も発生していないので安心してください。
注意点③:届くまでの期間について
マイプロテインで商品を購入してから届くまでの期間は「約2週間」と、結構遅めなので注意です。
僕はマイプロテインで数十回買い物してますが、いつも10~14日で届きます。
ちなみに、過去最速は8日で届きました。ここら辺は、運ですね。
まとめ:マイプロテインでコスパの良い筋トレライフを!
以上でマイプロテインの購入方法&注意点の説明は終わりです。
注文時は送料や関税やら面倒な部分はありますが、一度覚えてしまえば一瞬で買い物できるようになるので安心してください。
