英会話

映画・海外ドラマで「英会話」を上達させる超シンプルな方法【英語の勉強】

パンダ君
パンダ君
映画・海外ドラマで英会話って勉強できる?
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
もちろん!実際に僕がやっている方法を教えるね!

こんにちは!ゴリラです。

「映画・海外ドラマを使って英会話の勉強をしたいんだけど、どうやってやればいいかな?」

今回は、こんな疑問に答えます。

この記事の内容
  1. 映画・海外ドラマで英会話を上達させる方法
  2. 英会話の上達に良い映画・海外ドラマの選び方

この記事を書いてる僕は、英語学習歴5年ほど。

映画・海外ドラマを勉強によく使っており、そのおかげか以下のような英語力の変化がありました。

  • 英語を全く話せない
    ⇒日常会話なら全然OK
  • TOEIC500点
    ⇒TOEIC930点

さすがに5年も勉強してると、「映画・海外ドラマを使った勉強のコツ」みたいなのがわかってきました。

そんな背景の僕が、「映画・海外ドラマで英会話を上達させる方法」について解説しようと思います。

映画・海外ドラマで英会話を上達させる方法

映画・海外ドラマで英会話を上達させる方法は以下の通りです。

  • 手順1:英語字幕で見る
  • 手順2:気になったフレーズを調べる
  • 手順3:覚えたフレーズを英会話で使う

英語音声によってリスニングを上達させつつ、出てきた表現をインプット⇒英会話でアウトプットという流れなので、かなり英会話の勉強になります。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
何より、映画・海外ドラマを使った勉強は楽しいのが良い!

手順1:英語字幕で見る

英語字幕って、英語セリフがほぼそのまま字幕になっている事も多く、かなり使えます。

英語字幕+英語音声は色んなフレーズも覚えられますし、特にリスニングの上達にはめちゃくちゃ良いのでおすすめです。

いきなり字幕なしで見るのはNG

最初からいきなり字幕なしで作品を見ようとする人もいますが、難易度がめちゃくちゃ高いので、上級者でなければ英語字幕を使いましょう。

なお、英語字幕はプライムビデオやdTVでは出せないので注意です。

使うなら英語字幕を出せる「Hulu」が良いと思います。

【徹底比較】Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に一番良いのは? こんにちは!TOEIC930で映画・海外ドラマ中毒のゴリラです。 今回は、「Hulu・Netflix・dTV・Am...

気になったフレーズはメモっておくと良い

気になる・わからないフレーズは、作品を楽しみながらメモっておくと後で調べやすくなります。

事前に日本語字幕でストーリーを理解しておくのもOK

「英語字幕でも難しすぎてわかんない!」って方は、先に日本語字幕でストーリーを理解しておくと良いです。

中身を知っているか知らないかで、意外と英語の難易度が違って感じるはずです。

なお、既に見たことがあり、内容も覚えている作品ならその手間もなくて楽です。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
英語が上達してくると、日本語がなくても理解できるようになるよ!

手順2:気になったフレーズを調べる

手順1でチェックしたフレーズを辞書やネットで調べて覚えていきます。

映画や海外ドラマで出てくるフレーズは、実際にネイティブがよく使うリアルな表現であることが多いです。

要は、出てきた表現を覚えて自分のものにしていくようなイメージです。

英語字幕やスクリプトを有効活用すると良い

ネットで「作品名 スクリプト(Script)」とかって検索すると、その作品で使ったセリフが全部文字で見れる事もあります。

このスクリプトや英語字幕を見ながら、気になったフレーズを覚えていくのも良いです。

気になったフレーズを調べるのは必須ですが、余裕があればも、もう一度作品を見て知らないフレーズを全部覚えると更に勉強になります。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
英語学習に有名な「フレンズ」みたいな海外ドラマだと、スクリプトがたくさん見つかるはず!

何度も出てくるフレーズは超重要フレーズ

色んな映画・海外ドラマを見てると、同じようなフレーズが何回も出てくるのに気づくはずです。

何回も出てくるフレーズはネイティブが頻繁に使う超重要表現なので、特に意識して覚えておくと良いです。

実際、僕の外国人友達とかは、日本語を覚える際に日本のドラマでフレーズを覚えて、そのフレーズをよく使ったりしてます。

そのおかげか、使ってる表現とかもかなり日本人っぽいナチュラルな表現が多く、ドラマで出てくる表現を覚える重要性を理解させてくれます。

手順3:覚えたフレーズを英会話で使う

せっかくフレーズを覚えても、実際に使いこなせないと意味がないです。

英会話をやってる人ならわかると思いますが、せっかくフレーズを覚えても会話ではパッと出てこなかったり、無意識にいつもと同じ表現を使っちゃったりしますよね。

結局、インプットした表現はどんどんアウトプットしていかないと意味がないので、英会話を利用してガンガン使っていくと良いです。

実際に使うことで記憶に残りやすい

実際に使う事で、そのフレーズを使いこなせるというメリットもありますが、そもそも覚えるのが楽というメリットもあります。

映画・海外ドラマで覚えた表現を英会話で使ってると、びっくりするくらい記憶に残ります。

オンライン英会話でアウトプットするのがおすすめ

オンライン英会話だと、毎日レッスンOK・15分前に予約とかでもOK・自宅でもOKなので、フレーズを調べ終わって速攻アウトプットに入れます。

映画・海外ドラマで覚えた表現は、覚えたての鮮度が高いうちにアウトプットする方が使いやすく・記憶にも残ると感じるのでオススメです。

なお、オンライン英会話なら「レアジョブ英会話」がおすすめです。理由は以下で解説しています。

オンライン英会話はどれがいい?英語初心者におすすめ5社を徹底比較! こんにちは!オンライン英会話歴4年・TOEIC930のゴリラです。 オンライン英会話はどれがいい?と迷っている方へ...

英会話の上達に良い映画・海外ドラマの選び方

映画・海外ドラマには英語学習に向いている作品と向いていない作品があります。

具体的な選び方のポイントは、

  • 難易度が低めの作品を選ぶ
  • 会話量が多めの作品を選ぶ
  • 興味のある作品を選ぶ
  • 難解な専門用語が出てくる作品を避ける(医療系・犯罪捜査系に多い)

という感じですね。

具体的に、英語の勉強に良い作品についてはこちらの記事で紹介しているので参考にしてください。

【レベル別】英語学習に超効果的なおすすめ海外ドラマ20選! こんにちは!TOEIC930で海外ドラママニアのゴリラです。 英語学習に超オススメなのが海外ドラマです。 海...

参考:映画と海外ドラマなら、海外ドラマのがおすすめ

「映画と海外ドラマってどっちのが英語学習に良いの?」っていう疑問もあると思います。

これについてですが、僕はどちらかといえば海外ドラマのがおすすめです。

理由は以下の記事で解説しています。

【徹底比較】映画・海外ドラマ・Youtubeはどれが英語学習に一番良い? こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は、映画・海外ドラマ・Youtubeはどれが英語学習に一番良いのか...

まとめ:映画・海外ドラマで英会話を上達させる方法

勉強の手順
  • 手順1:英語字幕で見る
  • 手順2:気になったフレーズを調べる
  • 手順3:覚えたフレーズを英会話で使う

こんな感じです。

この方法で僕はかなり英語が上達したので、参考になればと思います。

【英語初心者向け】英会話の勉強は何から始めるべき?始め方を解説 こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 Q.「初心者が英会話の勉強をするなら何から始めるべき?具体的な始め...
【徹底比較】Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に一番良いのは? こんにちは!TOEIC930で映画・海外ドラマ中毒のゴリラです。 今回は、「Hulu・Netflix・dTV・Am...
オンライン英会話はどれがいい?英語初心者におすすめ5社を徹底比較! こんにちは!オンライン英会話歴4年・TOEIC930のゴリラです。 オンライン英会話はどれがいい?と迷っている方へ...
あわせて読みたい