勉強ツール

【徹底比較】Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に一番良いのは?

パンダ君
パンダ君
Hulu・Netflix・dTV・Amazonで、英語学習に一番良いのはどれなの?
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
Huluだね!比較しながら理由を解説するね!

こんにちは!TOEIC930で映画・海外ドラマ中毒のゴリラです。

今回は、「Hulu・Netflix・dTV・Amazonプライムビデオで英語学習に一番良いのはどれ?」について解説します。

映画・海外ドラマを使っての英語学習は、特にリスニング学習に関しては最強クラスに良いです。

そして、映画・海外ドラマを使って英語学習するのであれば、コスパや便利さを考えてHuluなどのサービスを是非使いたいですよね。

そして、そのとき誰もが悩むのが

HuluNetflixdTVAmazonプライムビデオのどれを使えばいいんだ?」

ということだと思います。

結論を先に言うと、僕はHuluが英語学習に一番良いと思っています。

それはなぜか?理由を詳しく解説していきます。

※ちなみに映画・海外ドラマ中毒者の僕は、Hulu・Netflix・dTV・Amazonプライムビデオを全部数年間契約しているので、それなりに信頼性のあるお話しができるかなと思います。

Hulu・Netflix・dTV・Amazonを徹底比較

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
英語学習に重要な以下の4項目から比較していくよ!
  1. 映画・海外ドラマのラインナップを比較
  2. 英語字幕機能を比較
  3. 巻き戻し機能を比較
  4. 月額料金を比較

それでは、1つずつ詳しく解説していきます。

映画・海外ドラマの動画数を比較

英語学習をするのにあたって重要なのは「映画・海外ドラマの動画数」だと思います。

そこで、Hulu・Netflix・dTV・Amazonプライムビデオの動画数を比較していきます。

全動画数
Hulu 5万以上
Netflix 非公開
dTV 12万以上
Amazonプライムビデオ 3万以上

これを見ると、dTVが全体の動画数だけで見たら一番多いということがわかります。

ただ、これはアニメや国内番組も含まれた数字です。

そして、映画・海外ドラマに関して言えば、そんなに大きな差はないです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
英語学習に良さそうなメジャーな作品はどこの会社でも見れるからね

なので、どこの会社を選んでも英語学習のネタ探しに困ることは無いと思います。

まあ、あえて言うとAmazonプライムビデオがやや弱いくらいですね。

なので、個人的な英語学習へのオススメ度はこんな感じになります。

<映画・海外ドラマの動画数から見るオススメ度>

オススメ度
Hulu
Netflix
dTV
Amazonプライムビデオ

 

英語字幕機能を比較

一番重要なのが英語字幕機能です。

正直、英語字幕付きで映画・海外ドラマを見ているだけでもかなりリスニング力は上がります。

それくらい、英語字幕は英語学習に良いです。

逆に字幕なしだとかなりきついです。映画・海外ドラマの英語って意外と難しいんです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
難しい作品だと、字幕なしでは長期の留学経験があっても理解できなかったりするみたいだよ

また、英語字幕の代わりに日本語字幕で見続けようとすると、日本語字幕に頼ってしまってあまり勉強になりません。

なので、英語字幕をつけれるかどうかが英語学習では最重要項目となります。

そして、英語字幕機能の有り無しを各社で比較するとこんな感じです。

英語字幕機能
Hulu
Netflix
dTV ×
Amazonプライムビデオ ×

つまり、英語字幕機能があるのはHuluとNetflixのみになります。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
個人的には、英語字幕がない時点でHuluとNetflixの2択に絞られる

巻き戻し機能を比較

映画や海外ドラマで英語学習する場合、「今の英語なんて言ったんだ?」という感じで巻き戻しを多用することになります。

つまり、巻き戻し機能の便利さはかなり重要になるのですが、巻き戻し機能を各社で比較するとこんな感じになります。

巻き戻し機能
Hulu 10秒単位
Netflix 30秒単位
dTV 10秒単位
Amazonプライムビデオ 10秒単位

※アプリ版で見る人が大多数なので、アプリ版での比較を行ってます。

これを比較すると、巻き戻し機能はHulu・dTV・Amazonプライムビデオが優れていることがわかります。

というのも、Netflixの30秒は「巻き戻しすぎ」です。

今言ったセリフをもう一回聞きたいだけなのに30秒も巻き戻されると、正直かなり不便です。さすがに巻き戻しすぎです。

そこまで巻き戻されると、セリフの聞き直しが気軽にできなくなるので、巻き戻し自体を使わなくなってしまいます(実体験)。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
個人的には、セリフの聞き直しができないだけでかなり勉強しずらくなる

逆に、Hulu・dTV・Amazonプライムビデオの10秒巻き戻しは丁度良いところに戻れるので、かなり便利ですね。

月額料金を比較

月額料金はどうせなら安い方が良いですよね。

Hulu・Netflix・dTV・Amazonプライムビデオの月額料金を比較するとこんな感じです。

月額料金
Hulu 933円
Netflix <ベーシック>
650円
<スタンダード>
950円
<プレミアム>
1,450円
dTV 500円
Amazonプライムビデオ <月額型>
400円
<年間型>
3,900円

これを見ると、Amazonプライムビデオが一番安いことがわかります。

ただ、正直どれも全部安いですよね。1日あたり10円くらいの差しかありません。

24時間365日いつでも映画・ドラマが無限に見放題であることを考えると、どこも大した差ではないことがわかります。

結論:英語学習に一番良いのはHulu

ここまでの比較内容をまとめるとこんな感じです。

作品 英語字幕 巻き戻し 料金
Hulu
(〇)
Netflix
(〇)
dTV ×
Amazonプライムビデオ ×

よって、英語学習に一番良いのはHuluだという結論になります。

やはり、英語字幕機能があって巻き戻し機能も使いやすいというのは、めちゃくちゃデカいです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
僕も、英語学習ではHuluを使うことが多い!

>>Huluを2週間無料で視聴する

Huluを使って英語学習する方法は?

Huluを使って英語学習する方法ですが、基本的に英語字幕を付けて見るだけでもかなり勉強になります。

ただ、さらに効率の良い勉強をするとしたらこんな感じでやるのがオススメです。

  1. 日本語でストーリーを確認する
  2. 英語音声+英語字幕で見る
  3. わからなかった英語を調べる
  4. 英語音声+字幕なしで見る

これは、英語字幕を付けて見るだけだと内容を理解できない方にもオススメです。

この方法を使えば、結構理解できるようになると思います。

なお、英語学習法についてもっと詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

映画・海外ドラマでの英語勉強法!確実に上達する4つの手順 こんにちは、TOEIC930で海外ドラマ・映画マニアのゴリラです。 今回は、映画・海外ドラマを使った英語の勉強法に...

英語学習には映画と海外ドラマのどっちがオススメ?

基本的にはどちらでも良いのですが、あえて言うなら海外ドラマの方がオススメです。

というのも、海外ドラマには以下のメリットがあります。

  • どの作品も全体的に会話量が多い
  • 作品を探す手間があまり必要ない
  • 一部の作品は英語セリフの解説サイトがある

なので、できれば海外ドラマを使って英語学習するのがおすすめです。

詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

【徹底比較】映画・海外ドラマ・Youtubeはどれが英語学習に一番良い? こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は、映画・海外ドラマ・Youtubeはどれが英語学習に一番良いのか...

英語学習にオススメな海外ドラマはどれ?

オススメの海外ドラマは色々あるのですが、まずは初心者向けの以下の作品から試してみてください。

  • フレンズ
  • フルハウス
  • フラーハウス
  • The O.C.
  • ママと恋に落ちるまで
  • デスパレートな妻たち
  • モダンファミリー

さらに詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

【レベル別】英語学習に超効果的なおすすめ海外ドラマ20選! こんにちは!TOEIC930で海外ドラママニアのゴリラです。 英語学習に超オススメなのが海外ドラマです。 海...

まとめ:Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に一番良いのは?

いかがでしたか?

今回は、Hulu・Netflix・dTV・Amazonプライムビデオの中であればHuluが英語学習に一番良いという事をお話ししました。

もちろん、他の会社でも勉強になるので、是非気に入ったものを試してみてください。

なお、どの会社も無料視聴期間があるので、無料で色々試してみてから決めるのも良いと思います。

あわせて読みたい