こんにちは!TOEIC930のゴリラです。
今回は、TVゲームを参考に、英語学習がつまらない原因と対処法について解説します。
英語学習は「つまらない!」という人と「楽しい!」という人にはっきり分かれます。
一方で、TVゲームは「楽しい!」と感じる人が多いですよね。
この理由をちょっと考えた結果、「英語学習を楽しくするためにはTVゲームを参考にすれば良いかも!」と思ったので、お話ししようと思います。
Contents
英語学習がつまらないと感じる原因と対処法

単純につまらない方法で勉強してる
一番の原因は「単純につまらない方法で勉強してる」ということだと思います。
例えばゲーム。ポケモンとかドラクエみたいな、人気の良ゲーだったら多くの人が「楽しい!」って感じると思います。
でも、全く売れてないしつまらない「クソゲー」だったら逆に多くの人が「つまらない」と感じるんじゃないでしょうか?
「ゲームにでさえ楽しい作品とつまらない作品がある」ということですね。
これは英語も同じで、人によって楽しい勉強法とつまらない勉強法というのは違うはずです。
要は「楽しいと感じる英語学習に変えてみる」というのがベストだと思います。
海外ドラマやYoutubeを使って見たり、オンライン英会話をやってみたりなど、自分が楽しいと感じるなら何でもOKです。
つまらないが故に挫折してしまうくらいなら、たとえ勉強の効率が落ちることになったとしても楽しい勉強法を選んだほうが良いと思います。
なお、僕が楽しくて実際に効果があった勉強法は下の記事で紹介しています。

例えばTOEICで言うと、あと1ヶ月で絶対にスコアを200点上げなくちゃいけない!という期限付きの場合は注意です。
あくまで「効率が落ちたとしても、挫折するくらいなら楽しい勉強法を継続する方が英語は伸びるよ」という意見です。
なので、緊急に差し迫った場合は「楽しさ」よりも「効率」を重視した方がいいかなと思います。
逆に期限が長かったり、そもそも期限が存在しない場合は「効率」よりも「楽しさ」を重視するのも良いと思います。
自由に勉強してない
「自由に勉強してない」というのも、つまらない原因の1つですね。
「休日はこの問題集だけに専念する」みたいな感じで、勉強の自由を捨てていませんか?
これはゲームでも同じで、「いくら楽しいゲームでも自由を失うとつまらなくなる」と感じます。
例えば、「永遠とレベル上げだけやる」「ストーリーしか進められない」みたいな感じですね。
もちろん、ストーリーだけしか出来ないゲームを楽しいと感じる人もいると思いますが、「一本道ゲーだからクソ」みたいな感じでつまらないと感じる人も多いはずです。
逆に、今やりたいことを自由にできるゲームだと楽しさは何倍にも膨れ上がるはずです。
今やりたい勉強を自由にやってみるのが良いと思います。
単語の勉強をやりたいなら、単語帳をやればいいですし、英会話をやりたいなら英会話をやれば良いと思います。
「好きな勉強を好きなようにやる」これだけでも、英語学習は「つまらない」から「楽しい」に変わるかもしれません。
達成感が無い
「達成感が無い」というのも、英語学習がつまらないと感じる原因の1つです。
「英語を喋れるようになった!」「TOEICスコアが上がった!」これらが英語学習の達成感ですね。
ゲームが楽しい理由の1つに、達成感というものがあると思います。
「やっとこのボス倒せた!」「ついにこのアイテムを手に入れたぞ!」みたいな感じで、たとえ大変でつまらない作業があったとしても、ご褒美として達成感を与えてくれます。
ゲームの場合、倒せないボスがいても2時間くらいレベル上げを頑張ったら倒せるようになって、達成感を得られると思います。
一方で、英語は上達するのに時間がめちゃくちゃ必要です。2時間どころか、2ヶ月・2年とかかります。
なので、上達するという達成感を全然得られないのが、英語学習をつまらなくしてる原因だと思います。
英語学習にはどうしても時間が必要です。なので、こればかりはコツコツ継続していくしか対処法は無いです。
なので最初にもお話ししましたが、つまらない勉強だと挫折するから、楽しい勉強法に変えるのが良いと思っています。
楽しい勉強であれば継続はかなり簡単になりますし、継続さえできれば英語は伸びるので達成感を得られるはずです。
伸びない間は大変ですが、「めっちゃ上達した!」という達成感を得られれば、英語学習は何倍も楽しくなります。
そもそも英語に関心が無い
英語学習がつまらないと感じている人は、英語学習に関心はありますか?
「そもそも英語に関心がない」のであれば、英語学習が楽しくなるはずがありません。
そもそもゲームに興味が無い人ってたくさんいますよね。
ゲームを一切やらなかったり、やったとしてもあまり楽しいと思わなかったり、、、
多くの人が楽しいと感じるゲームでさえ、関心が無い人にとってはつまらないと感じます。
それと同じで、英語に関心がなければ楽しいと感じるはずがないです。
英語に興味を持つことから始めると良いです。興味を持つことで、自然と英語は好きになっていくはずです。
例えば僕の場合は、もともと英語には一切興味は無かったのですが
- 筋トレをする
- マッチョに興味を持つ
- 海外のマッチョなYoutuberに興味を持つ
- 英語に興味を持つ
という流れで英語に興味を持つようになりました。
もちろん、興味を絶対持たなきゃいけないわけではないのですが、英語に興味があった方が勉強が楽しくなり、英語の上達も速くなるのは間違いないと思います。
ちなみに、僕の周りで英語が好きになった人は以下の4つが多い印象です。
- 僕と同じく筋トレから入った
- 海外Youtuberをなんとなく見てたら好きになった
- 映画・海外ドラマから好きになった
- 洋楽から好きになった
きっかけは人それぞれですが、まずはYoutubeとか海外ドラマとかを使って英語に興味を持つことから始めてみるのはどうでしょうか?



難しすぎることをやっている
「難しすぎることをやっている」ということも、つまらない原因の1つです。
自分のレベルより全然難しい内容の勉強をすると、挫折の原因になります。
例えば、ゲームも難しすぎた場合、つまらないと感じる人は結構増えるはずです。
極端に言えば鬼畜ゲーみたいな感じで、ステージ1で何十回ゲームオーバーになってもクリアできなかったら、たぶんそのゲームをやめちゃう人も多いですよね。
英語も同じで、あまりに難しすぎる内容で勉強しようとするとつまらないと感じるはずです。
対処法はすごくシンプルで、「自分のレベルにあった英語学習をする」ということですね。
例えば問題集でいえば、自分のやってる問題集が難しすぎたりしていませんか?
難しい問題集からも学ぶことはありますが、つまらなくて挫折してしまうくらいなら、思い切ってもう少し簡単な内容で挑戦してみましょう。
なお、英語アプリとかだと自動で英語レベルをチェックしてくれ、自分にあったレベルの問題で勉強できるというものもあります。
具体的には、「スタディサプリ」や「レアジョブ」なんかがそうですね。
なので、英語アプリを使って勉強すれば難しすぎるということはあまり無いかもしれません。

まとめ:英語学習がつまらないと感じる原因と対処法
- 単純につまらない方法で勉強している
⇒楽しいと感じる勉強法に変えてみる - 自由に勉強していない
⇒今やりたい勉強法を自由にやる - 達成感が無い
⇒コツコツ継続する・楽しい勉強法に変える - そもそも英語に関心が無い
⇒身近なものから英語に興味を持つことから始める - 難しすぎることをやっている
⇒取り組んでいる英語学習の難易度を落とす
英語学習がつまらないと感じている方は、今回お話しした対処法を是非実践してみてください。
1.英語を喋れるようになりたいなら必須!
⇒英語初心者におすすめのオンライン英会話はコレだ!
2.ちゃんと良いサービスを選んでますか?
⇒Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に最強なのは?
3.スマホでサクッと英語学習!
⇒TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリはコレだ!