こんにちは!TOEIC930のゴリラです。
「ぶっちゃけ社会人って英語を使うの?使わないの?」こんな疑問もありますよね。
そこで今回は、実体験をもとに社会人の英語の必要性について解説しようと思います。
なお、この記事を書いてる僕は現在サラリーマンで、英語を使う環境と使わない環境の両方を経験しています。
また、色んな職種の友人の話を聞いているので、是非参考にしてもらえればと思います。
Contents
結論:社会人が英語を使うか使わないかは運次第
ぶっちゃけ社会人で英語を使うか使わないかは、かなり運に左右されると思います。
こればかりはコントロールするのは結構難しく、使うと思っていたら使わないケースもあり、逆に使わないと思ってたら使うケースもあります。
理由1:職種によって使う・使わないは変わる
まず、職種によって英語を使う・使わないは分かれます。
極端な話、通訳やホテルマン・英会話講師とかなら英語は使いますし、コンビニ店員とかであれば使う機会はそんなにありません。
ただ、ホテルマンでも外国人が全くいない環境なら使わないですし、コンビニ店員とかでも外国人のいる立地なら使います。
理由2:会社によって使う・使わないは変わる
職種が同じだとしても会社によって結構変わってきます。
僕の友人でも、同じ業界にいるのに会社が違うだけで英語を使う・使わないはハッキリ違っています。
取引先であったり、外国人労働者の人数にもよるので、これも実際に働いてみないとわからない部分が大きいかなと思います。
理由3:部署によって使う・使わないは変わる
同じ会社でも部署によって英語を使う・使わないは変わります。
例えば、僕が前いた部署は英語をほとんど使わなかったのですが、部署異動により突然英語を使うようになりました。
部署異動をコントロールするのは難しい場合が多いと思うので、やっぱりこれも運だと思います。
英語を勉強しておかないと突然詰む可能性も

ここまで、「社会人が英語を使うか使わないかは運の要素が大きい」という話をしました。
ただ、ここで気を付けたいのが「英語を勉強しておかないと、突然詰む可能性もある」ということです。
英語学習って1週間とかで出来るものではなく、何か月もかけてコツコツ行うものです。
なので、突然英語が必要になったときに「英語が全くできない!」とかだと、かなり苦労するかもしれません。
僕のケース:部署異動で急に英語が必要に
僕は入社してから数年は英語をほとんど使わない部署にいました。
使う機会は0ではないですが、英語に触れる時間が1日2~3分とかなので、ほぼ使わないという状況でした。
ただ、突然の部署異動により、突然英語が必要になりました。
メールも英語、会議も英語、電話も英語・・・みたいな感じで、結構極端に変わりました。
たまたま僕はずっと英語を勉強していて、ある程度喋れるようになっていたのでそんなに困りませんでした。
ただ、英語が全くできなかったとしたら・・・結構ゾッとします。
実際、英語が苦手な同僚はかなり辛そうにしているので、保険の意味でも英語を勉強しておくのがおすすめです。
せめて英会話の勉強はしておくのがオススメ

「じゃあ英語の何を勉強すれば良いか?」ということですが、「英会話」を勉強しておくのがおすすめです。
理由は以下2つで、個人的には英会話が一番優先度が高いかなと思います。
- 日本人は英語の読み書きは得意だが、英会話が苦手
- 読み書きは辞書を使えばなんとかなるが、会話は何とかならない
例えば英語メールとかであれば、中学・高校の英語知識を使いつつ、辞書やGoogle翻訳を使えばなんとかなる部分が大きいですよね。
ただ、実際の会話だと辞書を引くわけにもいかないですし、10回も20回も聞き返すわけにもいかないです。
特に英語会議とか英語電話とかだと、英会話ができないとかなり詰みます。
もちろん片言でも会話はできますが、コミュニケーションが圧倒的に取りづらくなります。
なので、「ある程度は英会話力を磨いておいた方が良い」というのが個人的な考えです。
どうやって英会話を磨いていけば良い?
僕が英会話を磨くのに一番役立ったのが「オンライン英会話」です。
要は、スマホやPCで外国人講師と英会話をするということですね。
泳げるようになりたいなら実際にプールで泳ぐのが一番上達が速いのと同じで、実際に英語を喋りまくるのが英会話の上達への近道です。
そして以下4つの理由で、オンライン英会話は「実際に英語を喋りまくる」という練習を日本でやるのには一番適していると思います。
- 毎日英語を喋るためのハードルが低い
- マンツーマンなので効率が良い
- 気軽にレッスンできるので習慣化しやすい
- 価格が安いので継続しやすい

実際、僕もオンライン英会話によって
- 全く英語を喋れない
⇒日常会話ならそこまで困らない
という変化があったので、自信をもっておすすめできます。
オンライン英会話ってどこがいいの?
オンライン英会話って色々ありますが、僕のおすすめは「レアジョブ英会話」です。
詳しくは下の記事で紹介していますが、迷ったらここを選んでおけば間違いないと思います。

まとめ:社会人って英語を使う?使わない?
今回は、「社会人って英語を使う?使わない?」をテーマに、実体験から僕の意見をお伝えさせていただきました。
色々解説しましたが、要は「突然英語が必要になる事もあるから、英会話の練習をしておこう!」っていうことです。
別に完璧に英語を喋れるようになる必要はなく、ある程度英語でコミュニケーションができるようになっておくだけでも世界は大きく変わると思います。
是非、将来のために英会話力を磨いてみてください!
1.英語を喋れるようになりたいなら必須!
⇒英語初心者におすすめのオンライン英会話はコレだ!
2.ちゃんと良いサービスを選んでますか?
⇒Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に最強なのは?
3.スマホでサクッと英語学習!
⇒TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリはコレだ!