コラム

英語の勉強が辛い方必見!英語学習でくじけそうなときの対処法まとめ

パンダ君
パンダ君
英語学習が辛い・・・
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
辛いのはまずいね。対処法を教えるから参考にしてみて!

こんにちは!TOEIC930のゴリラです。

英語学習って続けていると、時々くじけそうになってしまうこともありますよね。

「上達しない」「つまらない」など、理由は人それぞれです。

なので今回は、英語学習でくじけそうな原因と対処法についてご紹介します!

英語学習でくじけそうになる原因と対処法

英語が上達しない

英語学習で一番辛いのって「英語が上達しない」ということだと思います。

これは僕もすごくわかります。

僕も、英語学習を始めた当初は何していいかよくわからず、問題集解きまくったり聞き流しをしたり、結構がむしゃらに勉強していたんですが全然上達しませんでした。

理由は明確で、「単に勉強を継続できず、不十分な勉強時間で終わってしまった」からだと思います。

英語学習は1000時間くらいでブレイクスルーが起きる

色々意見はありますが、英語学習は約1000時間くらい勉強するとブレイクスルーが起こると言われています。

  • 「相手の言っていることがわかるようになってる・・・」
  • 「自分の言いたいことを英語で伝えられるようになってる・・・」

みたいなのですね。

実際、僕も1000時間くらいで「あれ?英語が一語一語はっきり聞こえる・・・」みたいのはありました。

もちろん、「TOEICだけ上がればよいからTOEIC専用の問題集を解きまくる!」みたいのならあまり時間はかからないと思います。

ただ、「英語で外国人とコミュニケーションを取るために必要なリスニングやスピーキングを学ぶ」となると、どうしても時間が必要です。

対処法は?

「コツコツ継続する」ということが一番の対処法です。というか、これしかないです。

逆に、継続さえできれば勉強時間はどんどん積み重なっていくので、自然と英語は上達していきます。

なので、

  • 「どうやったら勉強を継続できるか?」
  • 「どの勉強法が自分にとって一番ストレスがないのか?」

というのに注目して勉強するのが良いと思います。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
効率の良い勉強法よりも、継続しやすい勉強法の方が上達しやすかったりもするよ

なお、継続するコツについては以下の記事で触れていますので参考にしてみてください。

【5年継続中】英語学習が続かない人へ!勉強を続けるコツ10選をご紹介 こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は、英語学習が続かない人のために、勉強を続けるコツについて解説しま...

英語学習がつまらない

「英語学習がつまらない」これも英語の勉強を辛いと感じさせる原因でしょう。

特に仕事が嫌いな社会人とかは、

  • 「会社でつまらない事をやってるのに、家に帰ってさらにつまらない事をやるのか・・・」

という風になっちゃうと思います。

実際、これは僕も感じたことで、勉強開始当初は机に向かってガリガリ問題集を解いていました。

ただ、つまらなすぎて一瞬で挫折しました。たとえいくら効率の良い勉強だったとしても、ストレスを感じて挫折したら何の意味もありません。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
つまらないことを続けるのって超ストレスだよね

対処法は?

「そもそも何で英語学習がつまらないと感じるのか?」と自分に問いかけ、つまらない原因を潰していきましょう。

  • 「勉強法がそもそも嫌い」
  • 「達成感が全然ない」
  • 「内容が難しすぎる」

など、つまらない事にはそれなりの原因があるので、潰していくことで英語学習へのストレスは激減するはずです。

なお、僕が考える英語学習がつまらないと感じる原因と対処法については、以下の記事で触れています。よかったら参考にしてください。

英語学習がつまらない?5つの原因と対処法を解説【ゲームから学ぶ】 こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は、TVゲームを参考に、英語学習がつまらない原因と対処法について解...

モチベーションが保てない

たとえ英語学習をやらなきゃいけない状況だとしても、勉強が楽しくても、「モチベーションが保てない」のであればくじけそうになってしまいますよね。

勉強を始めた瞬間はみんなモチベーションが高いので、ある程度は勉強が継続できます。

ただ、だんだんモチベーションが下がってきて、そのまま勉強をやめてしまったというのは誰もが経験したことあると思います。

僕はこれ、めちゃくちゃなります。

英語学習はもちろん、死ぬほど好きな筋トレですらモチベーションが下がってやる気が無くなってしまうことがあります。

つまり、モチベーションの低下っていうのは避けられないことで、低下したときどうやって回復させていくかが重要になってくるのかなと思います。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
筋トレも、モチベーション管理が上手い人はみんな継続できてるイメージ

対処法は?

対処法は2つあります。

英語を学ぶとどんな良い事があるか想像する

1つ目の対処法が、「英語を学ぶとどんな良い事があるか想像する」ということです。

僕も英語学習や筋トレのモチベーションが下がってきたときは、いつもこれやります。

というのも、英語学習というのは未来への投資みたいなものだと思っていて、投資する未来が明るければ明るいほどモチベーションは高くなるはずです。

スポーツも同じで、

  • 「大会で優勝する!」
  • 「〇〇よりも上手くなる!」

みたいな、上達することによって見える未来をモチベーションに、練習を頑張るのだと思います。

なので、「英語を学ぶとどんな良い事があるか」を常に想像してみてください。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
シンプルだけど、効果は絶大だよ!
英語ができると人生が変わる!?英語を学んでよかった・得したこと10選 こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今英語を学んでいる方やこれから学ぼうとしている方は、「英語を学んで何か...
実際に英語を喋ってみる

もう1つのモチベーションの上げ方は、「実際に英語を喋ってみる」ということです。

これはスポーツで言うと、「そのスポーツがめっちゃ上手な人とプレーする」というのに似ていると思っています。

英語がめっちゃ上手な人と英会話すると「こんな風に喋れるようになりたい!」という気持ちが沸くので、結構モチベーションが上がったりします。

とはいえ日常生活で英語が上手な人と喋る機会ってあまり無いので、僕はオンライン英会話を使っています。

当然ですが外国人の英語講師は英語がめちゃくちゃ上手いので、正直憧れます。

「僕もこんな風になりたい!」って思うので、僕の場合はかなりモチベーションを上げるのに役立っています。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
オンライン英会話をベースに英語学習をやるのもオススメ!
英語を喋れるようになりたいならオンライン英会話をやるべき4つの理由 こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は「英語を喋れるようになりたいなら、オンライン英会話をやるべき!」...
オンライン英会話はどれがいい?英語初心者におすすめ5社を徹底比較! こんにちは!オンライン英会話歴4年・TOEIC930のゴリラです。 オンライン英会話はどれがいい?と迷っている方へ...

時間がなくて勉強が思うように進まない

「時間がなくて勉強が思うように進まない」というのも、英語学習でくじけそうになる原因です。

自分の立てた計画通りに勉強が進まないとやる気がなくなってしまいますし、英語の上達もその分遅れてしまうので辛いですよね。

仕事が忙しい社会人の方は特に、

  • 「21時から英語学習の予定だったのに残業で帰れない・・・」
  • 「疲れすぎて家に帰ったらすぐ寝ちゃう・・・」

みたいなのが頻繁にあるはずです。

なので、「いかに勉強時間を確保していくか」ということが重要になってくるのかなと思います。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
物事を計画して進める性格の人は、勉強が思ったように進まないのはかなりストレスになるよね

対処法は?

対処法はシンプルに、「隙間時間を有効活用する」ということですね。

残業があるときも、家で寝てしまう時も、待ち時間や電車の中などの隙間時間でコツコツ勉強していくことで、勉強を積み上げていくことができます。

たとえ1日15分という小さな時間でも、1年続けたら100時間近くになります。

隙間時間を有効活用することで、英語学習の未来はかなり変わってくるはずです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
塵も積もれば山となるってやつだね!

なお、隙間時間の勉強に一番おすすめなのが「英語アプリ」です。

英語アプリはそもそも隙間時間にできるように開発されているものも多いので、時間の無い方との相性は抜群だと思います。

【最強に役立つ】TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリまとめ! こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は、実際に僕が使って役立つと感じた英語学習におすすめのアプリをご紹...
【こっそり英語学習】仕事中の暇な時間にできる5つの英語勉強法 こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は、仕事中の暇な時間にできる英語の勉強法について解説します。 ...

他人と比べて劣等感を感じる

「他人と比べて劣等感を感じてしまう」これも英語学習でくじけそうになる原因の1つです。

  • 「〇〇は英語ができるのになんで俺は・・・」
  • 「同じ時期に勉強を始めた〇〇の方が英語が上手い・・・」

みたいなのは英語学習を始めると起こりがちです。

これって結構心が折れますよね。特に、同じ時期に勉強を始めた友人と圧倒的な差が開いたりしたら「俺って才能無いのかな」とさえ思ってしまいます。

対処法は?

他人と比べない」ということが重要だと思います。

というのも、そもそもスタート地点の英語力は全く一緒なわけはないですし、勉強法も勉強時間も人それぞれ違ってくるはずです。

つまり、英語の上達スピードとかは人それぞれ違ってくるので、他人と差が出るのはある意味当然です。

他人じゃなく、過去の自分と比べよう

おすすめなのは「他人と比べるのではなく、過去の自分と比べる」ということです。

もし、三か月前の自分よりも英語力が伸びていたら、あなたは成長しているということになります。

過去の自分よりも成長していれば素直に自分をほめてあげれば良いですし、全く変わってなかったら勉強法を変えるなどの改善に挑戦してみると良いと思います。

過去の自分よりも上達していることがわかれば、英語学習のモチベーションは劇的に上がりますよ!

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
定期的にTOEICみたいなテストを受けると、上達がわかりやすいよ!

学習内容が難しすぎる

これも意外とありますよね。「学習内容が難しすぎる」ことにより、英語学習がただただ辛いというパターンですね。

考えて見れば当然です。
例えばゲームをプレイしていたとして、あまりにも難しすぎて全くクリアできないようなステージばかりだったら、誰だってくじけそうになります。

英語も同じで、解けた!聞けた!喋れた!という達成感が面白いのであって、永遠と何もできなかったら辛いだけです。

対処法は?

シンプルですが、「自分の英語レベルにあった勉強をする」ということです。

難しい内容からも学べることは多いですが、くじけそうになるくらいなら勉強の内容を簡単にしてみてください。

問題集であればもう1ランク簡単なのにする、リスニング教材であればもう少しゆっくり喋る内容にする、などですね。

英語アプリやオンライン英会話を使って見ると良い

なお、「自分の英語レベルがわかんないから困ってるんじゃん!」という方は、オンライン英会話や英語アプリなどを利用してみてください。

ものにもよりますが、相手が自分の英語レベルを判断し、自分のレベルに合った勉強内容を提示してくれたりもするので、いちいち悩む必要がなくなると思います。

アプリであれば「スタディサプリ」、英会話であれば「レアジョブ」あたりは自分の英語レベルを判断してくれます。

【最強に役立つ】TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリまとめ! こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は、実際に僕が使って役立つと感じた英語学習におすすめのアプリをご紹...
オンライン英会話はどれがいい?英語初心者におすすめ5社を徹底比較! こんにちは!オンライン英会話歴4年・TOEIC930のゴリラです。 オンライン英会話はどれがいい?と迷っている方へ...

まとめ:英語学習でくじけそうになる原因と対処法

今日のまとめ
  1. 英語が上達しない
    ⇒上達には時間が必要だから、コツコツ継続できる工夫をしよう
  2. 英語学習がつまらない
    ⇒つまらないと感じる原因をつぶしていこう
  3. モチベーションが保てない
    ⇒英語を学ぶとどんな良い事があるか想像しよう
    ⇒実際に英語をガンガン喋ってみよう
  4. 時間がなくて勉強が思うように進まない
    ⇒隙間時間を有効活用しよう
  5. 他人と比べて劣等感を感じる
    ⇒他人ではなく、過去の自分と比べよう
  6. 学習内容が難しすぎる
    ⇒自分の英語レベルにあった勉強をしよう
    ⇒英語アプリやオンライン英会話を試してみよう

今回は、英語学習でくじけそうになる原因と対処法についてお話ししました。

要は「英語学習が辛い!」って思ってしまうのは誰もが経験することなので、「そこをどう乗り越えていくかで未来は大きく変わってくるよ!」ってことです。

今回お話しした内容で気になるものがあれば、是非試してみてください!

あわせて読みたい