こんにちは!ゴリラです。
「仕事が忙しいからあまり時間が取れないけど、英語のスキルアップをする方法ってある?」
今回は、こんな疑問に答えようと思います。
- スキルアップ方法:英会話編
- スキルアップ方法:TOEIC編
- スキルアップをする上で心がけたいこと
なお、僕は今社会人として働きながら英語学習したことで、以下のような英語スキルの変化がありました。
- TOEIC500点
⇒TOEIC930点 - 英語を全く喋れない
⇒日常会話ならあまり困らない
なので、今回は実際に僕がやっている方法で、効果があったものをご紹介したいと思います。

Contents
仕事が忙しい人が英語のスキルアップをする方法

ここから、社会人である僕が英語のスキルアアップとして行っている方法をご紹介します。
前提として、社会人がスキルアップしたい英語というのは、ほとんどが以下の2つのどちらかのスキルだと思います。
- 英会話スキルを上げたい
- TOEICスコアを上げたい
なので、この2つのスキルアップ方法について解説していきます。
英会話のスキルアップ方法
そもそも英語を喋れるようになるために、必須で勉強しなくてはいけない事が3つあります。
- 英会話
⇒実際に英語を喋る練習 - 英文法
⇒自分の喋る英文を整えるための勉強 - リスニング
⇒相手の英語を聞き取るための勉強
要は、仕事で忙しい方は特に、この3つの勉強を優先して進めていくのが効果的かなと思います。
実際、僕が英語を全く喋れない状態から日常会話ならそんなに困らないくらいまで伸ばしてくれたのって、この3つが大きな理由です。
具体的な勉強方法は?
具体的には以下のような勉強をやっていけばOKだと思います。
詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてください。

TOEICのスキルアップ方法
僕が社会人でTOEIC500⇒930までスコアアップするために、主に以下の勉強法をやりました。
- Youtubeで勉強
- 映画・海外ドラマで勉強
- オンライン英会話で勉強
- 英語アプリで勉強
- 英語サイトで勉強
- 洋書で勉強
かなり色々やっているのがわかると思います。
ただ、これら全てがTOEICのスコアアップに役立ちましたし、どの方法も社会人にはすごく合っている方法だと思います。
なぜ色んな勉強法方法をやったの?
TOEICの勉強といえば、大半の人が机に向かってTOEIC対策用の問題集をガリガリ解くことだけをやりますよね。
ただ以下の理由で、個人的にはその方法はあまり好きじゃないですし、社会人にはあまりおすすめできません。
- TOEICにしか使えない
- ストレスになる
どうせTOEICを勉強するのであれば「英語を喋れるようになる」「海外Youtuberを楽しめるようになる」などの別のスキルも欲しいですよね。
TOEICの問題集を解きまくってTOEIC対策に特化しても、TOEICにしか活かせない事が大半だと思うので、ちょっともったいないかなと思います。
また、社会人の場合は会社でストレスが非常にかかるのに、会社外での勉強でストレスを抱えるのも微妙ですよね。
机に向かって問題集を解くのが好きなのであれば別ですが、あまり好きな人はいないかなと思います。
なので、先ほど僕がお伝えしたような、なるべく自分が楽しく・TOEIC以外にも役立つような勉強方法を色々組み合わせていくのがおすすめです。
なお、詳しくは以下の記事で解説しているので参考にしてください。

仕事が忙しい人が英語のスキルアップをするために心がけたいこと

僕は英語学習を5年くらい続けているのですが、社会人が英語学習を続けてスキルアップしていく上で重要だと感じた事が3つあります。
その3つのポイントをシェアできればと思うので、1つずつ紹介していきます。
とにかく隙間時間を有効活用する
仕事が忙しい社会人の場合は特に、仕事から帰ってきたらもう寝る時間という方もいますよね。
こういった方は特に、隙間時間を有効活用していくことが超重要です。
僕は仕事が忙しくて家に帰って寝るだけという日も結構多かったので、
- 「昼休みの時間」
- 「通勤時間」
- 「待ち時間」
- 「トイレの時間」
こういった隙間時間を使って勉強を積み重ねていきました。
自宅で30分勉強するのも、電車の移動時間に30分勉強するのも同じ30分ですし、1日30分でも年間で180時間になります。
「隙間時間は常に勉強する代わりに、自宅では一切何もしない」というのでも、継続さえすればTOEIC900点くらいなら可能だと思います。
特に、英語アプリなんかは1回5分で勉強できるものも多いですし、隙間時間を常に埋めていく感覚で勉強するのが良いと思います。


ストレスの少ない勉強法を選ぶ
上でも少し話しましたが、社会人は特にストレスの少ない勉強法を選ぶのが大事だと思います。
仕事中にストレスが一切ない人なら良いのですが、ほとんどの人はストレスがたまりますよね?
仕事でストレスがたまるのに、自宅でも勉強でストレスを抱えるのは正直辛すぎますし、勉強も続かないと思います。
ぶっちゃけ、「海外ドラマを見る」「洋書を読む」みたいな楽しい勉強でも英語のスキルアップは十分すぎるほどできるので、なるべく続けやすい勉強を選ぶのがおすすめです。

モチベーションを保つ
最後に、モチベーションを保つことが超重要です。
というのも、社会人は仕事が忙しすぎて英語学習が辛くなってしまい、モチベーションが落ちる事って日常茶飯事だと思います。
モチベーションが無いまま勉強するのは難しく、挫折の原因になるので、「いかにモチベーションを保つか」ということを意識すると良いです。
どうやってモチベーションを保つの?
人間のモチベーションって「欲望」から来ていることが多いので、欲望を意識するのが良いかなと思います。
- 英語で収入アップしたい
- もっと良い会社に転職したい
- 人から良いイメージをもたれたい
- 異性の外国人と仲良くなりたい
など、人によると思いますが、こういった欲望ってモチベーションキープにはすごく重要です。
なので、「英語ができるようになる事で待っている自分の未来」というのを常に想像しながら英語学習するのがおすすめです。


まとめ:仕事が忙しい人が英語のスキルアップをする方法
今回は、仕事が忙しい人に向けて英語のスキルアップをする方法を解説しました。
英語は勉強を続けさえすれば誰でもスキルアップできると思うので、とにかく自分に合った方法を選択するのが重要です。
英語学習を続けてスキルを身に着ければ、未来って結構変わってくると思うので、残りの人生で一番若い今この瞬間から勉強をスタートしましょう!

1.英語を喋れるようになりたいなら必須!
⇒英語初心者におすすめのオンライン英会話はコレだ!
2.ちゃんと良いサービスを選んでますか?
⇒Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に最強なのは?
3.スマホでサクッと英語学習!
⇒TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリはコレだ!