こんにちは!ゴリラです。
「英語学習に英語字幕ってどうなの?リスニングとか上達するかな?」
今回は、こんな疑問に答えます。
- 英語学習(リスニング強化)には英語字幕が超便利
- 英語字幕を使って英語学習(リスニング強化)する方法
軽く結論を言うと、英語字幕はマジで最強です。
実際、僕は英語字幕を使うようになってから、TOEICだけでも以下のような変化がありました。
TOEIC500点(リスニング200点)
⇒TOEIC930点(リスニング485点)
こういった背景の僕が、「英語学習に英語字幕を使うこと」について解説します。
Contents
英語学習(リスニング強化)には「英語字幕」が超便利

繰り返しになりますが、英語学習に英語字幕はめちゃくちゃ便利です。
特にリスニング強化には本当に役立ちます。
それはなぜか?理由は以下の3つです。
- 英語の文字と音を結びつける良い訓練になる
- 英語字幕付きの方が英語を理解しやすい
- 英語字幕があると英語表現を覚えやすい
理由①:英語の文字と音を結びつける良い訓練になる
そもそもリスニングが苦手な人は、自分の想像する英語の発音と、実際の発音が異なっている事が多いです。
国によって発音はやや違うと思いますが、イメージは以下のような感じですね。
- 日本人の想像する発音:hot(ホット)
⇒実際の発音:ハァットと、ハに近い - 日本人の想像する発音:I like you(アイ ライク ユー)
⇒実際の発音:アイライキューと、音が連結する
こういった認識の異なる発音の単語がたくさんあると、聞き取れない単語が多すぎて、英語が全部雑音に聞こえてしまいます。
ここで、英語字幕が大活躍します。
例えば、「I like you」という英語字幕を見ながら音声を聞くことで、「I like youはアイライキューっていう発音なのか」と脳が覚えます。
脳が発音を覚えてしまえば、今後は「アイライキュー」と聞いただけで「I like you」という文字がパッと浮かぶようになります。
この積み重ねで、どんどん聞ける音が増えていくため、リスニングも上達していきます。
理由②:英語字幕付きの方が英語を理解しやすい
例えば、海外ドラマを字幕なしで見ようとしても、おそらく難しいと感じる人が多いと思います。
ただ、英語字幕付きで見ることで、字幕なしで見るよりも相当難易度が下がります。
字幕なしでは見れなかった作品も、英語字幕付きなら見れるものも多いと思います。
シンプルに、楽しめる・勉強に使える動画が増えるので、英語学習がやりやすくなります。
動画はリスニングの時間を増やしやすい
例えば、「問題集に付属されている英語音声とかを毎日1時間聞け」と言われたら、かなり苦痛に感じる人が多いと思います。
少なくとも僕は苦痛に感じますし、昔はそういった勉強法をやって挫折した経験があります。
一方、「海外ドラマやYoutubeを英語字幕で毎日1時間見ろ」であれば、かなりハードルは下がりますよね。
こういった「動画で英語学習する」というのは、比較的楽しく、リスニングの時間を簡単に増やすことができます。
理由③:英語字幕があると英語表現を覚えやすい
英語字幕が無く、音声だけであれば英語の情報は耳からしか入ってきません。
ただ、英語字幕を付ければ英語の情報は耳だけでなく、目からも入ってくるので聞いた英語表現を比較的覚えやすくなります。
海外ドラマなどに出てくる英語表現は、「ネイティブが実際に会話で使う表現」です。
覚えておくと、英会話でもかなり役立つので、英語表現を覚えやすいというのは大きなメリットです。
結論:英語学習には英語字幕を有効活用しよう
特にリスニングを伸ばしたいと思っている方や、楽しく英語学習したい方に英語字幕はおすすめです。
いつもの英語学習に取り入れることで、英語の上達が一気に早くなるかもしれません。
本当かよ?って思うかもですが、実際に僕自身は、英語字幕を取り入れてからリスニングがかなり上達しました。
TOEICのリスニングだけでも300点近くアップし、Youtubeや海外ドラマも字幕なしで見れるものがめちゃくちゃ増えました。
英語字幕は僕の英語力を大きく変えるきっかけの1つでもあるので、胸を張ってオススメできます。
英語字幕を使って英語学習(リスニング強化)する方法

では、実際にどんな感じで英語字幕を使って勉強すれば良いのか?
個人的には海外ドラマ・映画・Youtubeなどを以下の方法で見るのがオススメです。
- 英語字幕で見る
- わからない英語表現を調べる
めちゃくちゃシンプルですが、基本はこれです。
ここに、字幕なしで聞き取れるか確認したり、日本語字幕を使ってストーリー理解の補助をしたりなど、肉付けをするイメージです。
ただ、時間がないという方は、最低限上の2つをやりさえすれば、英語は上達していくはずです。
英語字幕を使った勉強法について、詳しくは以下の記事で解説しています。


英語字幕を使うなら海外ドラマがおすすめ
なお、よく聞かれるのが「海外ドラマ・映画・Youtubeのどれを使えば良いの?」ということです。
これは、ぶっちゃけ好きなのを選べばよいと思いますが、あえて言うなら、以下の理由で海外ドラマがおすすめです。
- どの作品も全体的に会話量が多い
- 作品を探す手間があまり必要ない
- 一部の作品は英語セリフの解説サイトがある
詳しくは以下の記事で解説しています。

英語字幕を使って勉強するならHuluを使おう
ちなみに、「Hulu・Netflix・dTV・Amazonプライムビデオのどれを使えばいい?」という質問に関して。
ぶっちゃけ英語字幕を使って勉強するなら、Hulu一択かなと思います。
Huluは英語字幕機能があって巻き戻し機能も使いやすく、作品も多いので英語学習には最強だと思います。
詳しくは以下の記事で解説しています。

英語学習におすすめの海外ドラマ・Youtubeは?
おすすめの作品はたくさんあるので、詳しくは以下の記事を参考にしてください。


まとめ:英語学習(リスニング強化)に英語字幕を取り入れよう
- 英語の文字と音を結びつける良い訓練になる
- 英語字幕付きの方が英語を理解しやすい
- 英語字幕があると英語表現を覚えやすい
こんな感じです。
英語字幕は本当に便利なので、まだ試したことがない方は試してみてください。
英語字幕で色んな作品を趣味感覚で見続けることで、楽しく効果的に英語を上達させることができると思います。
今回は以上です!


1.英語を喋れるようになりたいなら必須!
⇒英語初心者におすすめのオンライン英会話はコレだ!
2.ちゃんと良いサービスを選んでますか?
⇒Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に最強なのは?
3.スマホでサクッと英語学習!
⇒TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリはコレだ!