こんにちは!TOEIC930のゴリラです。
「社会人になってから急に英語が必要になった」という方もいますよね。
ただ、「英語を話せるようになりたくても留学する時間がない」という人が大半なのではないでしょうか?
そこで今回は、日本にいながら社会人が英語を話せるようになるための勉強法について解説します。
実際、僕も日本で英語を話せるようになるための勉強をしたことで
- 英語を全く喋れない
⇒日常会話ならそこまで困らない
という変化があったので、よかったら参考にしていただければと思います。
Contents
社会人が英語を話せるようになるためには?
社会人は学生みたいに時間が大量にあるわけではないですよね。
なので、「話すために特に重要な英語スキル」に焦点を当てて勉強するのが大事だと思っていて、具体的には以下の3点です。
- 英会話
- 英文法
- リスニング
優先度No.1:英会話
英語を話せるようになるために最優先にすべきは「英会話」です。
例えば、泳げるようになりたいのなら実際にプールに入って泳ぐ練習をするのが一番速いですよね?
机の上で泳ぎの勉強をしても一生泳げるようにならないわけです。バスケや野球などの他のスポーツでも同じで、実践練習が一番上達が速いはずです。
要は英語も同じで、英語を話せるようになりたいのなら実際に英会話をするのが一番速いです。
忙しくてあまり時間がないけど英語を話せるようになりたいという方は、とりあえず英会話だけでもやるのがオススメです。
優先度No.2:英文法
次に優先すべきは「英文法」です。
例えば、英文法は「英語を話すための型」みたいな感じで、水泳でいうと「泳ぎのフォーム」みたいな感じです。
泳ぎのフォームは何も知らずとも自然と身に着くかもしれませんが、フォームを丁寧に学びながら泳ぎの練習をした方が上達が早いのはイメージつきますよね。
それと同じで英語も、英文法で学んだ型を実際の英会話で使っていくのが一番スムーズに習得できます。
なぜ英文法は優先度No.2なの?
「英会話で使う英文法はそこまで複雑じゃないから」が個人的な考えだからです。
正直、中学レベルくらいの英文法が身についていれば日常会話くらいならこなせると思います。
多少忘れているかもしれませんが、中学・高校で一応英文法を勉強したという理由で、英会話よりは優先度が低いかなと思います。
優先度No.3:リスニング
その次に優先すべきは「リスニング」です。
英会話は会話なので、相手の言っていることが聞き取れなければ会話になりません。
片言でも何でも相手に伝えることはできますが、さすがに全く聞き取れなかったら会話をするのは無理ですよね。
なので、リスニング力はある程度必要になると思います。
なぜリスニングは優先度No.3なの?
「英会話である程度自然に上達するから」が個人的な考えです。
英会話で相手の言っている事を聞き取ろうと努力していけば、ペースはゆっくりかもしれませんが自然と上達していきます。
ただ、英会話と並行してリスニング学習をしていったほうがリスニング力の伸びは明らかに良いので、余裕があればリスニング学習もやるのがおすすめです。
社会人の英会話の始め方(勉強法)

社会人におすすめな英会話の方法は、圧倒的に「オンライン英会話を使って練習すること」です。
要はPCやスマホで英会話を行うということですね。
詳しい理由は以下の記事で説明していますが、オンライン英会話が最強だと思う理由は以下4点です。
- 毎日英語を喋るためのハードルが低い
- マンツーマンなので効率が良い
- 気軽にレッスンできるので習慣化しやすい
- 価格が安いので継続しやすい

オンライン英会話ってどこがいいの?
僕はオンライン英会話を10社以上使ってきましたが、その中で一番おすすめしたいのが「レアジョブ英会話」です。
理由は以下の通りで、数あるオンライン英会話の中でもレアジョブ英会話は、社会人には最強なんじゃないかなと思います。
【レアジョブの強み】
- 業界最大手
- 教材数が多い
- 講師数が多い
- 講師の学歴が高い
- TOEIC対策に強い
- ビジネス英語に強い
- 予約が5分前までOK
- 学習カウンセリング有

実際、僕もレアジョブ英会話を使ってめちゃくちゃ英会話が伸びているので自信を持っておすすめできます。
今なら無料体験レッスンもやってるので、是非レッスンの雰囲気をチェックしてみてください。
社会人の英文法の始め方(勉強法)

英文法は色んな勉強法がありますが、素直に参考書で勉強するのが一番速いです。
ただ、注意してほしいのが「中学レベルの文法知識があれば英会話には十分」ということです。
要は、大学受験で頻出するような複雑な英文法とかは学ぶ必要はないです。
そこまでやるくらいなら英会話の時間を増やした方が効率が良いです。
中学レベルの知識があれば英会話では困らないので、中学レベルの内容だけサクッと復習するイメージでOKです。
おすすめの参考書は?
おすすめの参考書は「一億人の英文法」です。
「話すための英文法を学ぶ」というのがコンセプトの参考書なので、英会話に必要な英文法をサクッと学べます。
実際、ネットの評判もめちゃくちゃ良いですし、これ1冊さえやっておけば他の英文法用の参考書は不要なので、コスパが良いです。
中学の英文法くらい理解してるよ!って方へ
「中学の英文法くらい理解しているよ!」って方は、文法書を飛ばして英会話をどんどん進めるのも良いと思います。
というのも、先ほどご紹介した「レアジョブ英会話」はレッスン教材の作りが良いので、英会話をやりながら英文法も学んでいけるような仕組みになっています。
もちろん、参考書みたいに日本語の丁寧な解説があるわけじゃないので、初心者は参考書を使って学ぶのが良いです。
ただ、基礎知識がある方はレアジョブ英会話でも文法は十分学んでいけます。
社会人のリスニングの始め方(勉強法)

リスニングも色々な勉強法がありますが、一番おすすめなのが映画・海外ドラマやYoutubeを使うことです。
というのも、リスニングって上達に時間がかかるので英文法みたいにサクッと終わらせるのは難しいです。
要はコツコツ継続するのが大切で、効率よりも楽しさを重視で勉強するのが良いかなと思います。
たぶん、問題集に付属しているCDとかで毎日リスニング学習をしようとすると、大半の人が挫折してしまうと思います(僕みたいに)。
レアジョブ英会話でリスニングを伸ばしつつ、余裕があれば隙間時間に海外ドラマとかでリスニングを強化していくのをおすすめします。
映画・海外ドラマ・Youtubeなら海外ドラマが一番おすすめ
映画・海外ドラマ・Youtubeのどれを使って英語学習しても良いのですが、一番おすすめなのは海外ドラマです。
理由は以下の3点で、英語学習には海外ドラマが一番向いているかなと思います。
- どの作品も全体的に会話量が多い
- 作品を探す手間があまり必要ない
- 一部の作品は英語セリフの解説サイトがある

海外ドラマって何で見ればよい?
海外ドラマを見るなら「Hulu」を使うのが一番良いかなと思います。
理由は以下の記事で解説していますが、「作品数・英語字幕機能・巻き戻し機能・料金」を考えると英語学習にはHuluが最強です。
今なら2週間無料で試すこともできるので、使い心地とかを実際に確かめてみるのも良いと思います。

おすすめの作品は?
海外ドラマ・Youtubeのおすすめの作品は以下の記事で紹介しています。参考にしてみてください。


海外ドラマ・Youtubeを使ってどうやって勉強したら良いの?
ぶっちゃけ英語字幕を付けながら集中して見ていれば自然とリスニングは上達していきます。
もちろん、字幕なしで見れるなら字幕なしでも良いのです。
ただ、結構難易度高めなので、英語字幕をつけながら英語音声と英語の文字をリンクさせていくのが一番かなと思います。
なお、「英語字幕でも難しい!」「できるだけ効率よく勉強したい!」っていう方は、以下の記事で勉強法を解説しているので参考にしてください。


まとめ:社会人が英語を話せるようになるための勉強の始め方
色々解説しましたが、「よくわらかん!」って方はとりあえず「レアジョブ英会話」を使って実践練習していくのが良いと思います。
結局、英語を話せるようになるためには実際に英会話を使って練習するのが一番です。
実際、僕もオンライン英会話が無かったら英語を話せるようにはなってなかったので、自信を持っておすすめできます。
そして、英会話の中でも一番社会人におすすめできるのが「レアジョブ英会話」なので、迷ったらここを選んでおけば間違いないと思います。
今なら無料体験レッスンもやってますし、無料体験を有効活用して自分に合うか合わないか確認しましょう!
1.英語を喋れるようになりたいなら必須!
⇒英語初心者におすすめのオンライン英会話はコレだ!
2.ちゃんと良いサービスを選んでますか?
⇒Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に最強なのは?
3.スマホでサクッと英語学習!
⇒TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリはコレだ!