勉強法

初心者必見!英語の発音が確実に上手くなる3つの勉強法とは?

パンダ君
パンダ君
英語の発音が上手くなる勉強法って何かある?初心者向けに教えて!
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
僕が実際に上達できたおすすめの勉強法を紹介するね!

こんにちは!TOEIC930のゴリラです。

「英語の発音が上手くなるにはどうしたら良いかな?」

こんな疑問を持った方もいますよね。

そこで今回は、初心者向けに英語の発音が上手くなる3つの勉強法を解説します。

この勉強法は、実際に僕が試して上達をはっきり実感できたものですし、継続すれば誰でも上手くなる良い練習法だと思います。

英語の発音を伸ばしたい初心者の方は、是非参考にしてみてください!

そもそも英語の発音を学ぶメリットとは?

英語の発音を学ぶと、以下のようにたくさんのメリットがあります。

  • 英語が上手く聞こえる
  • 相手に英語がきちんと伝わるようになる
  • 外国人の友達を作りやすくなる
  • リスニングが上達する
  • 英語の上達スピードが速くなる
【本当に必要ない?】英語の発音が上手いメリット・デメリットを解説 こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 「英語の発音って別に上手い必要ないよね?」 最近こんな事をよく聞...

特に、「英語が上手く聞こえる」というのは多くの人にとってかなり魅力的なメリットだと思います。

英語の発音が上手いと簡単に

  • 「この人は英語が上手い!」
  • 「スゴい!かっこいい!」

という印象を与えられるので、日常生活や仕事であらゆるメリットを受けられるはずです。

パンダ君
パンダ君
たしかに、英語の発音が上手い人って憧れるなぁ

もちろん、TOEICで高得点とったり、英語をスラスラ喋れるようになっても「この人は英語が上手い」という印象を与えられます。

ただ、「発音を勉強してそれっぽく英語を発音できるようになる」という方が圧倒的に楽なので、かなりコスパが良いと思います。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
他にも色々メリットはあるし、発音を勉強する価値って結構高いと思う!

初心者必見!英語の発音が上手くなる勉強法

英語の発音が上手くなる具体的な勉強法ですが、次の3ステップで練習していくのがおすすめです。

発音が上手くなる勉強法
  1. 日本語に存在しない音を覚える
  2. ネイティブの真似をして英語を発音する
  3. 出来ていない部分を外国人に指摘してもらう

それでは、1つずつ詳しく解説していきます。

ステップ1:日本語に存在しない音を覚える

まず最初に、「日本語に存在しない音」というのを覚えていくのが良いです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
有名どころで言うと、「R」「V」「TH」とかだな

日本語に存在しない音というのは、自分から意識して学ぼうとしない限り習得するのは難しいです。

結局聞いても日本語に存在しない音ですから、耳の良い人じゃない限り他の音に置き換わって聞こえてしまうので習得が結構きついです。

  • R⇒Lに聞こえる
  • V⇒Bに聞こえる

みたいなイメージですね。

RであればLに置き換えて脳が理解しているため、100回聞いてもRはLにしか聞こえないわけです。

パンダ君
パンダ君
たしかに、Lにしか聞こえないものを自然とRに聞こえるようになれっていうのも難しいな
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
そう。だからRってどんな音?というのを知ることから始めるのが手っ取り早い

つまり、まずは日本語に存在しない音を区別できるように練習しましょう。

Youtubeを使って発音を区別できるようになろう

「どうやって日本語に存在しない発音を勉強するか?」ということですが、一番お手軽なのが「Youtube」を使って学ぶことです。

YoutubeにはRやTHなどの日本語に存在しない発音を解説している動画がたくさんあるので、こういった動画を見て発音の仕方を学ぶのがおすすめです。

サイトや本などを通して文字で解説しているものもありますが、やはり音が聞こえないと具体的にイメージできないと思うので、動画がおすすめです。

超わかりやすいLとRの発音の仕方!《サマー先生の英語発音講座#6》

 

スタディサプリを使うと一番簡単

動画が良いと言いましたが、個人的には「スタディサプリ」もおすすめです。

というのも、動画だと探すのが面倒ですし、出来ているかどうかがイマイチわからないというのがデメリットです。

  • そもそも自分はRとLを区別できているのか?
  • 他には何の音を学ばなくてはいけないのか?

ここらへんが不明になりやすいです。

スタディサプリの良い所は、

  • 基本的な発音の仕方を教えてくれる
  • 自分の発音のどこが間違っているのかテストしてくれる

といった機能があるので、結構便利です。

  • 「動画を探すのが面倒!」
  • 「そもそも何を学べばいいかわからない!」
  • 「もっと効率良く発音を学びたい!」

という方は、スタディサプリの方が学びやすいかなと思います。

<スタディサプリの画像>

>>スタディサプリの公式HP

ステップ2:ネイティブの真似をして英語を発音する

日本語に存在しない発音を一通り学んだら、ネイティブの真似をして英語を発音しましょう。

具体的には以下のように、ネイティブの話す英語音声を聞き、自分も同じ英文を発音すると良いです。

  1. This is a penという英語音声を聞く
  2. This is a penという英文を目で見ながら、英語音声の真似をして自分でも発音する

この作業を継続することで、自分の発音がどんどんネイティブに近づいていきます。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
すごく地味だけど、効果は絶大だよ
「真似」というのは発音練習において最強

「なぜこんな作業をするのか?」ということですが、この「真似をする」というのは発音練習において超効率の良い勉強法だと感じているからです。

自分オリジナルの特徴的な発音を身に着けたいなら話は別ですが、結局目指しているのは「ネイティブっぽい発音」ですよね。

要はネイティブの発音を聞き、自分もそれを真似して発音していれば、自然とネイティブっぽくなっていきます。

パンダ君
パンダ君
スポーツとか他の事でもそうだけど、上手くなりたいなら上手い人の真似をしろっていうもんね
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
そうそう!英語の発音練習もそれと同じだね!

イギリスに住んだら発音がイギリス人っぽくなるし、アメリカに住んだらアメリカ人っぽくなると言いますよね。

結局、それも現地の人が喋る英語を真似しているのが大きな理由でして、真似というのは最強の発音練習方法だと思います。

具体的に何を使って勉強すればよいの?

ぶっちゃけ英文が見れて英語音声が流れれば何を使ってもOKです。

ただ、参考書に書かれた英文を見ながら英語音声をCDで流すのは結構面倒なので、アプリを使って練習するのがおすすめです。

例えば下画像は「スタディサプリ」の画面ですが、英文を見ながらワンタップで英語音声を流せるので、めっちゃ楽に勉強できると思います。

>>スタディサプリの公式HP

【最強に役立つ】TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリまとめ! こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は、実際に僕が使って役立つと感じた英語学習におすすめのアプリをご紹...

ステップ3:出来ていない部分を外国人に指摘してもらう

ステップ1とステップ2を継続すると、これだけでもかなり発音は上達すると思います。

なので、次は「出来ていない部分を外国人に指摘してもらう」というステップに入るのがおすすめです。

というのも、「自分では出来ていると思っていても、外国人からすると出来ていない」というのが結構出てきます。

例えば「Right」という単語を外国人に発したとき、

  • 自分:「もうRightの発音は完璧だな」
  • 外国人:「若干Rの発音おかしくない?」

という事が起こります。

こういった細かい自分の弱点は、やはり外国人じゃないとわからない部分も多いので、外国人に指摘してもらうのが一番速いです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
自分なりにフォームを学んだら、実際にコーチに見てもらって細かく改善していくイメージ
パンダ君
パンダ君
なるほど。たしかにスポーツだとそうやるよね
どうやって外国人に指摘してもらえばよいの?

では、「どうやって外国人に指摘してもらうか?」ですが、これはもうオンライン英会話一択だと思います。

外国人の友達がいる方は友達に頼んでも良いですが、何回もお願いするとさすがにウザがられるので、さすがにここは英会話を使うしかないです。

そして、オンライン英会話であればコストを最小限に抑えられるので、オンライン英会話がベストかなと思います。

ふつうの英会話って結構お金がかかるのですが、オンライン英会話であれば1/10~1/20くらいまで費用を抑えられます。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
オンライン英会話で講師に「発音チェックして!」って言えばいくらでもしてくれるよ
パンダ君
パンダ君
たしかに、マンツーマンだしそれが仕事だから頼みやすそうだね

なお、おすすめのオンライン英会話も下記に貼っておきます。

おすすめのオンライン英会話

なお、詳細はこちらに記載しています。

オンライン英会話はどれがいい?英語初心者におすすめ5社を徹底比較! こんにちは!オンライン英会話歴4年・TOEIC930のゴリラです。 オンライン英会話はどれがいい?と迷っている方へ...

まとめ:初心者必見!英語の発音が上手くなる勉強法

勉強法まとめ
  1. 日本語に存在しない音を覚える
  2. ネイティブの真似をして英語を発音する
  3. 出来ていない部分を外国人に指摘してもらう

今回は、初心者向けに英語の発音が上手くなる勉強法について解説しました。

繰り返しになりますが、発音が上手くなるとメリットがめちゃくちゃありますし、「それっぽい発音」くらいであれば他の勉強に比べて比較的簡単に習得できると思います。

初心者の場合は特に伸びしろも大きいので、「上手い発音ってかっこいいし、ちょっとやってみようかな」という感じでチャレンジしていいと思います!

あわせて読みたい