こんにちは!ゴリラです。
「オンライン英会話ってどこでやる?やる場所がないし、おすすめの受講場所を教えて!」
今回は、こんな疑問に答えます。
- オンライン英会話のおすすめの受講場所
- オンライン英会話を自宅以外で受けるときの注意点
この記事を書いている僕は、英会話歴4年ほど。
これまで10社以上のオンライン英会話を試し、合計1,000回以上レッスンしてきました。
こういった背景の僕が、オンライン英会話はどこでやる?という受講場所の疑問に答えていきます。
Contents
オンライン英会話はどこでやる?おすすめの受講場所

おすすめの受講場所は以下の5つです。
- 自宅
- カフェ・ファーストフード店
- 車の中
- 公園
- 会社の会議室
受講場所①:自宅
色んな場所でレッスンしてきましたが、何だかんだ一番良いと思うのが自宅です。
周りの音が比較的静かで、通信環境が良いことが多いと思うので、一番無難です。
最大のメリットは「自由」であること
自宅だと、周りの目を気にする必要もなく、自分のプライベート空間が保たれます。
また、机にノートなどを広げてもOKですし、ベッドに寝ながらのスマホ受講もOKですし、とにかく自由にレッスンできます。
PCが使えるのも大きい
ノートPCならカフェとかでも使えますが、持ち運びの必要がありますし、そもそもデスクトップPCだと持ち運べないです。
スマホでのレッスンも大丈夫ですが、何だかんだPCの方が画面が大きくて便利なので、PCが気軽に使えるのは大きいです。
メリット
- Wi-Fiがある
- 声を気兼ねなく出せる
- 周りの目を気にしなくて良い
- 無駄な移動時間や費用が必要ない
- PCが使いやすい
- 普段着でもOK
デメリット
- TVやゲームなどの誘惑が多い
- 家族がいる場合はレッスンに集中できないことも
受講場所②:カフェ・ファーストフード店
自宅以外なら、ここらへんが一番おすすめです。
実際、出勤前とかにカフェでコーヒーを飲んだり、ファーストフードで朝食を食べながらレッスンする人も多いです。
僕も自宅以外での場所だったら、カフェなどでレッスンすることが一番多いです。
大手のチェーンなら基本的に無料Wi-Fiがある
スタバやマクドナルドなどであれば、Wi-Fiが使えるので通信量や通信環境を気にせずにレッスンできるのが大きいです。
僕はコーヒーとかを飲みたいのもありますが、割とWi-Fi目当てで使っています。
PCも使いやすい
カフェやファーストフードなら、ノートPCを持ちこんで使う事もしやすいです。
ふつうのレストランとかだとPCも使いにくい雰囲気ですし、そもそもWi-FiがなくてPCを使えない事も多いので・・・
メリット
- Wi-Fiがある
- PCが使いやすい
- 基本的に街中のどこにでもある
デメリット
- コーヒー代など費用がかかる
- 席が埋まっていてレッスンできないことも
受講場所③:車の中
自宅で受けたいけど、家族がうるさくてレッスンできないとかであれば、車の中もおすすめです。
車の中って見落とされがちですが、意外と快適です。
プライベートな空間が保たれる
車って意外と防音がしっかりしてるので、大声を出しても大丈夫なことが多いです。
人の目を一切気にしなくて良いですし、スマホなら充電もでき、エアコンもあるのでめちゃくちゃ快適です。
メリット
- 声を気兼ねなく出せる
- 自宅に家族がいてもプライベート空間を作れる
- 人の目を気にしなくて良い
- 無駄な移動時間や費用が必要ない
- 普段着でもOK
デメリット
- Wi-Fiがない
- 机がない
受講場所④:公園
屋外でのレッスンなら公園がおすすめです。
公園限定というわけではないですが、「どこにでもある」「比較的静か」「座れる」となると公園が一番便利だと思います。
メリット
- 声を気兼ねなく出せる
- 屋外の中では比較的環境が良い
デメリット
- Wi-Fiがない
- エアコンがないので暑い・寒い
- 雨が降ると詰む
受講場所⑤:会社の会議室
早朝や休み時間に、会社の会議室などを利用してレッスンもできます。
僕も、朝にカフェが空いてなかったときに何回か利用したことがありますが、結構快適です。
人さえ来なければ、自宅並みの環境の良さだと思います。
メリット
- WiFiがあることが多い
- 声を気兼ねなく出せる
- PCが使いやすい
デメリット
- 職場なので完璧には落ち着けない
オンライン英会話を自宅以外の場所で受講するときの注意点

自宅以外の場所で受講するときの注意点は2つです。
- Wi-Fiがないと通信量が多い
- 周りの音が大きいと会話しずらい
注意点①:Wi-Fiがないと通信量が多い
オンライン英会話の通信量って意外と多いです。
オンライン英会話のレッスンはSkypeを使うことが多いですが、データ通信量の目安はこんな感じです。
- 音声のみの通信量
⇒約3MB/分
⇒1レッスン(25分)で約75MB必要 - ビデオ通話の通信量
⇒約36MB/分
⇒1レッスン(25分)で約900MB必要
僕はスマホのデータ通信量の上限は月6GBなのですが、ビデオ通話だと7回レッスンすると上限に達してしまう計算です。
一方、音声のみのレッスンであれば、月80回受けれる計算になるので、そんなに気にしなくても大丈夫です。
もし、Wi-Fiがない場所で受講することが多いなら、以下のような対応をするのが良いです。
- 音声のみのレッスンにする
- ポケットWi-Fiを利用する
- スマホのデータ通信量の上限を上げる
注意点②:周りの音が大きいと会話がしずらい
駅とか人が多い所だと、そもそもうるさすぎてレッスンできないことが多いです。
また、静かな環境でも車が走っていたり、風が強かったりすると、ノイズとして全部相手に聞こえてしまいます。
こっちが聞き取りやすいと思っていても、相手が聞き取りにくいと思っている場合もあるので、結構注意が必要です。
イヤホンやマイクで対応しよう
講師の声はイヤホンがあると聞き取りやすくなり、自分の声はマイクがあると相手に届きやすくなります。
周りの音が大きい環境では、イヤホン+マイクはほぼ必須です。
マイク内蔵のイヤホンとかであれば、持ち運びも便利なのでおすすめです。
ソニー SONY イヤホン MDR-EX15AP : カナル型 リモコン・マイク付き ブラック MDR-EX15AP B
というわけで、今回はこんな感じです。
ざっくりと、オンライン英会話をやる場所や注意点についてまとめてみました。
記事が参考になれば幸いです!

1.英語を喋れるようになりたいなら必須!
⇒英語初心者におすすめのオンライン英会話はコレだ!
2.ちゃんと良いサービスを選んでますか?
⇒Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に最強なのは?
3.スマホでサクッと英語学習!
⇒TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリはコレだ!