こんにちは!ゴリラです。
Q.「初心者なんだけど、英会話ってTOEIC何点から始めればよい?」
今回は、こんな疑問に答えます。
- 英会話はTOEIC何点から始めてもOKです【点は関係ない】
- 英会話を学ぶ際のポイント
この記事を書いている僕は、英会話歴4年ほど。
TOEIC500点のときから英会話を継続した結果、
英語を全く喋れない
⇒日常会話くらいならそんなに困らない
といった変化がありました。
そんな僕が、「初心者に向けて英会話を始めるタイミングやポイント」について解説していきます。
この記事が過去の僕のような人の参考になればと思います。
Contents
英会話はTOEIC何点から始めてもOKです【点は関係ない】

結論から言うと、英会話はTOEIC何点から始めてもOKです。
理由は以下3つです。
- TOEICと英会話は別物
- TOEIC何点でも英会話の勉強をしないと話せない
- 初心者でも英会話レッスンは意外と大丈夫
要は、「たとえ初心者でも英語を話せるようになりたいなら、さっさと英会話を始めた方が良いよ!」ということです。
そもそも英会話とTOEICは別物
たまに「英会話はTOEIC700点くらいになってから始めよう」という人もいますが、僕は反対です。
そもそもTOEICは「リスニング&リーディングの試験」なので、スピーキングが中心の英会話とは別物です。
もちろん、100%関連性がないわけではないですし、TOEICから学べることもあります。
ただ、だからといって英会話とは大きく異なるTOEICを基準にするのは微妙かなと思います。
英会話=ピッチング、TOEIC=筋トレみたいなイメージ
これは、野球でいえば「ピッチングを上手くなりたい人が筋トレを一生懸命頑張る」みたいなイメージです。
もちろん、筋トレから得ることもたくさんあります。
ただ、練習を並行するから良いのであり、「ピッチングを上達させるために、まずは1年くらい筋トレだけやる」とかは微妙かなと思います。
いくらTOEICから基礎を学べるとはいえ、結局は別物なので、TOEICをひたすら頑張るよりさっさと英会話を始めた方が速いです。
TOEICが何点でも英会話の練習をしないと喋れない
上で説明した通り、TOEICと英会話って別物なので、TOEICが何点だろうが英会話しないと一生喋れるようになりません。
たとえTOEIC900点だろうが英会話経験0の人は話せず、TOEIC500点でも英会話経験豊富な人は話せます。
友人の例:TOEIC900点だけど英語は話せない
僕の周りにはTOEIC900点超えてる人が何人かいるのですが、基本的に英会話できない人が多いです。
もちろん、TOEICが高いということは英語力も高めなので、TOEICが低い人よりは英会話は上手です。
ただ、TOEIC900点の割には・・・という感じです。日常会話とかは全然無理です。
友人の例:TOEIC500点だけど英語がペラペラ
逆に、TOEIC500点くらいの友人で英語がペラペラな人もいます。
外国人の友人が多くて英会話の機会が結構あるみたいで、英語だけで外国人の友達と1日遊んだりしてます。
ただ、TOEICのやたら高速で解かなきゃいけないリーディングや、日常会話じゃ使わないビジネス英語を体験して、「こんなん無理だろ!」って言ってました。
初心者でも英会話レッスンは意外と大丈夫
英会話って「自由に先生と雑談する」みたいなのを想像しがちですよね。
そして、初心者は英会話できないから沈黙になっちゃって辛いみたいな。
もちろん、雑談する授業も選べますが、メインは「この教材を使って一緒に勉強していきましょう!」っていう授業になります。
つまり、講師が会話をリードしてくれますし、会話も教材に書いてあることをベースにするので、初心者でも意外と大丈夫です。
超簡単な教材ならこんな感じのもありますし、これなら中学生でもレッスンできると思います。

僕の例:TOEIC500点で英会話を開始
僕はTOEIC500点から英会話を開始しました。
その頃は全く英語を喋れず、「Where are you from?」みたいな基礎的な文も言えないですし、入国審査なんて本当にボロボロです。
けど、簡単なレッスンから始めたので、レッスン自体は意外と大丈夫でした。
英会話レッスンを繰り返すごとに上達が実感できましたし、徐々にステップアップする感じが楽しかったです。
英会話を学ぶ際のポイント【TOEIC何点からでもOK】

ここから、英会話を実際に学ぶにあたってポイントとなる事を解説しようと思います。
学ぶならオンライン英会話がおすすめ
まず、英会話といっても手段が色々ありますが、以下の理由でオンライン英会話が一番おすすめです。
- 毎日英語を喋るためのハードルが低い
- マンツーマンなので効率が良い
- 気軽にレッスンできるので習慣化しやすい
- 価格が安いので継続しやすい
要は、「英会話をやる手段は色々あるけど、オンライン英会話が一番気軽だしコスパが良いよ」ってことですね。
なので、初心者でも上級者でも、とりあえずオンライン英会話から始めておけば良いと思います。
詳しくは以下の記事で解説しています。

おすすめのオンライン英会話は?
オンライン英会話って初心者向け~上級者向けまで色々ありますが、初心者であれば以下5社がオススメです。
- 迷ったらここがおすすめ
⇒「レアジョブ英会話」 - ネイティブ講師と話したい
⇒「DMM英会話」 - 学習効率重視
⇒「QQ English」 - 1日に何回もレッスンしたい
⇒「ネイティブキャンプ」 - ライティングを学びたい
⇒「ベストティーチャー」
この5社について、詳しくは以下の記事で解説しています。

文法やリスニングも並行して学ぼう
初心者であれば、以下3つを中心に勉強していくのがおすすめです。
- オンライン英会話の受講
- 英文法の復習
- リスニングの強化
この中で一番重要なのがオンライン英会話なので、オンライン英会話をベースに、隙間時間で文法やリスニングを学ぶイメージです。
この3つを並行して学ぶことで、初心者でも効率良く英会話を上達させられます。
詳しくは以下の記事で解説しています。

何よりも継続が重要
実際に勉強を始めたら、あとは継続さえすれば自然と英会話は上達していきます。
さすがにオンライン英会話1本でネイティブみたいにペラペラになるのは才能が必要ですが、日常会話くらいなら誰でも喋れるようになると思います。
実際、僕も英会話できるようになったのは「継続したこと」が大きな理由なので、まずは数か月を目標に試してみてください。

まとめ:英会話はTOEIC何点から始めてもOK【点は関係ない】
- 英会話はTOEIC何点から始めてもOK
1.そもそもTOEICと英会話は別物
2.TOEICが何点でも英会話しないと喋れない
3.初心者でも英会話レッスンは意外と大丈夫 - 英会話を学ぶ際のポイント
1.学ぶならオンライン英会話がおすすめ
2.文法やリスニングも並行して学ぶと良い
3.何よりも継続が重要
こんな感じです。
最初は誰もが「TOEICが低いし、英会話はきついかな?」と心配しますが、ぶっちゃけ大丈夫なので、気にせず英会話を始めた方が良いと思います。
コツコツ英会話を継続すれば誰でも英語を話せるようになるので、まずは挑戦してみましょう。

1.英語を喋れるようになりたいなら必須!
⇒英語初心者におすすめのオンライン英会話はコレだ!
2.ちゃんと良いサービスを選んでますか?
⇒Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に最強なのは?
3.スマホでサクッと英語学習!
⇒TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリはコレだ!