こんにちは!ゴリラです。
「オンライン英会話選びで重要なのって、やっぱ講師の質?それともそれ以外?」
今回は、こんな疑問に答えます。
- オンライン英会話選びで「講師の質」は気にする必要がない
- オンライン英会話選びでチェックすべきこと
- おすすめのオンライン英会話
この記事を書いている僕は、英会話歴4年ほど。
今ままで10社以上のオンライン英会話を試し、数百人の講師とレッスンしてきました。
こういった背景の僕が、オンライン英会話の講師の質や選び方などについて解説します。
Contents
オンライン英会話選びで「講師の質」は気にする必要がない

結論から言うと、オンライン英会話選びで講師の質は全く気にしなくて良いです。
というのも、今まで数十社・数百人の講師とレッスンしましたが、ぶっちゃけどのオンライン英会話も大差ないと感じたからです。
講師の質を重視するなら、価格とか他のことを重視すべきだと思います。
もう少し細かく理由を説明していくと、講師の質を気にしなくて良い理由は以下4つです。
- 質は英会話ではなく講師自身で決まる
- 人によって講師の質が高いかの判断基準が違う
- 質の悪い講師は次回から予約しなければ良い
- どの講師も教えるための知識としては十分
理由①:質は英会話ではなく講師自身で決まる
- ×:A英会話の講師はすごく良い
- 〇:講師のBさんはすごく良い
つまりこういう感じで、質が高いかどうかは、英会話というよりも講師そのもので決まっています。
オンライン英会話は1社で講師数が数千人いるので、全ての講師の質を高くするとかは不可能です。
これは高校とかでも同じ
例えば、地元の進学校の先生が全員教え方が上手かといえば、そういうわけではないですよね。
逆に、あまり偏差値の高くない学校の先生の教え方が全員下手かといえば、そういうわけではないです。
結局、教え方の上手さは学校によって決まるわけではないので、「教え方の上手な先生に習いたいから〇〇高校に行く!」とかっていう決め方はしない方が良いのと同じです。
理由②:人によって講師の質が高いかの判断基準が違う
そもそも講師の質が高いかどうかって、好みの部分もありますよね。
例えば、僕は割と雑談多めのカジュアルな感じのレッスンが好きなので、こういったレッスンスタイルの講師は「質が高い」と感じやすいです。
でも、雑談せず真面目な雰囲気のレッスンが好きな人からすれば、「質が低い」と感じますよね。
そして、どういうレッスンスタイルなのかというのは、結局は講師の性格などで決まるわけです。
同じ英会話でも講師の性格やレッスンスタイルは全員違うので、講師の質が高いかは英会話では決まらないかなと思います。
理由③:質の悪い講師は次回から予約しなければ良い
オンライン英会話の講師は1社に数千人いる上に、講師は固定ではなく、1レッスンごとに自分で選びます。
つまり、質が悪いと感じた講師は、シンプルに次回から予約しなければ良いだけです。
数千人も講師がいれば、レッスンを続けていると質が高いと感じる講師は何人も見つかります。
そういった質が高いと感じる講師だけを予約するようにすればOKなので、どこの英会話とかはあまり関係ないです。
理由④:どの講師も教えるための英語知識としては十分
オンライン英会話によっては講師の英語知識レベルに多少の差があったりしますが、ぶっちゃけ気にしなくて良いと思います。
というのも、僕ら日本人の英会話レベルはそんなに高くないので、複雑な英語知識がなくても教えるのに困らないからです。
もちろん、めちゃくちゃ英会話が上手な人であれば話は別です。
ただ、僕を含め多くの人は、どこのオンライン英会話のどの講師に習おうが、基本的には講師の知識不足だと感じる事はないはずです。
オンライン英会話選びでチェックすべきこと

個人的には、以下5つをチェックして選ぶのがおすすめです。
チェックすべきポイントって色々ありますが、僕は以下5つさえ問題ないならOKかなと思っています。
- 規模は大きい?
- 価格は安い?
- 教材数は多い?
- 目的のレッスンはある?
- 講師の国籍は?
詳しくは以下の記事で解説しています。

結局、おすすめのオンライン英会話はどこ?

これまでご紹介したことを踏まえた上で、僕は以下5社をおすすめします。
- 迷ったらここがおすすめ
⇒「レアジョブ英会話」 - ネイティブ講師と話したい
⇒「DMM英会話」 - 学習効率重視
⇒「QQ English」 - 1日に何回もレッスンしたい
⇒「ネイティブキャンプ」 - ライティングを学びたい
⇒「ベストティーチャー」
一番おすすめなのが「レアジョブ英会話」で、何か好みがある場合はそれに合ったオンライン英会話を選べばOKです。
おすすめのオンライン英会話について、詳しくは以下の記事で解説しています。

まとめ:オンライン英会話選びで講師の質は気にしなくてOK
- 質は英会話ではなく講師自身で決まるから
- 人によって講師の質が高いかの判断基準が違うから
- 質の悪い講師は次回から予約しなければOKだから
- どの講師も教えるための英語知識としては十分だから
こんな感じです。
どんなオンライン英会話でもレッスンを続けていけば、あなたにとって「質が高い講師」に何人も出会えるはずです。
よって、オンライン英会話を選ぶ際は、価格や目的のレッスンがあるかなど、他の点を重視するのがおすすめです。
今回は以上です!

1.英語を喋れるようになりたいなら必須!
⇒英語初心者におすすめのオンライン英会話はコレだ!
2.ちゃんと良いサービスを選んでますか?
⇒Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に最強なのは?
3.スマホでサクッと英語学習!
⇒TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリはコレだ!