英会話

英語を話せない劣等感の9割は、英会話で克服できる【コンプレックス解消】

パンダ君
パンダ君
英語を話せない事に劣等感を感じる・・・
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
僕もそうだったけど、英会話で克服できたよ!

こんにちは!ゴリラです。

Q.「英語を話せない事にすごく劣等感・コンプレックスを感じるんだけど、克服方法は?」

今回は、こんな疑問に答えます。

この記事の内容
  1. 英語を話せない劣等感の9割は、英会話で克服できる
  2. 劣等感を克服する、最初の一歩とは?

この記事を書いている僕は、英会話歴4年ほど。

最初は英語を全く話せない事に劣等感を感じる毎日でしたが、英語学習を続けたら

  • 英語を全く話せない
    ⇒日常会話くらいなら困らない
  • TOEIC500点
    ⇒TOEIC930点

となったので、劣等感は完全に克服できました。

そんな僕が、「英語を話せない劣等感の克服方法」について解説していきます。

過去の僕のように、コンプレックスに悩んでいる方の参考になればと思います。

英語を話せない劣等感の9割は、英会話で克服できる【コンプレックス解消】

英語を話せない劣等感は、シンプルに英語を話せるようになれば克服できます。

そもそも克服可能なものだから劣等感を感じる

「なぜ英語を話せないことに劣等感を感じるのか?」ということですが、「自分も話せるようになると思ってるから」というのが理由です。

例えばオリンピック選手が金メダルを獲ったとして、「スゲえ!」とはなりますが、別に劣等感は感じないですよね?

他にも、例えば研究者がノーベル賞を受賞したとして、それに劣等感を感じるかといえば感じないですよね?

これは、「自分とは関係のない実現不可能なものだから」と思っているのが理由です。

逆に言えば、英語を話すというのは「自分にもできるチャンスがあるもの」だと思ってるから劣等感を感じているのです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
「劣等感を感じる=実現可能なチャンスがある」とポジティブに考えよう!

ぶっちゃけ英語は誰でも話せるようになる

「自分も英語を話せるようになる」と思ってるから劣等感を感じるというのは、ある意味当然のことです。

というのも、ぶっちゃけ英語は誰でも話せるようになるからです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
実際、全く話せなかった上に才能の無い僕でも実現できたしね

もちろん、「ネイティブと全く同じ発音&ネイティブレベルにペラペラ」みたいなのは、大人になってから実現するのには結構才能がいると思います。

ただ、「英語で日常会話を楽しむ」くらいなら、めちゃくちゃハードルが高いわけでもないですし、才能とか関係なく誰でも実現可能です。

そして、「英語で日常会話を楽しむ」というのが出来る人は日本にはそう多くないので、そこまで行けば劣等感は克服できるかと思います。

パンダ君
パンダ君
実際、ほんの少しでも英語を話せたら「スゲえ!」ってなるもんね

劣等感を克服する方法は2つある

次の通りです。

  1. 留学する
  2. オンライン英会話を始める

僕は留学するお金も時間も無かったため、オンライン英会話を選びました。

オンライン英会話だけでも日常会話なら話せるようになったので、どっちを選んでもOKだと思います。

その①:留学する

時間とお金があるなら留学が手っ取り早いです。

英語を1日中話さなきゃいけない環境になるため、自然と英語は話せるようになります。

僕の周りには留学経験のある友達が結構いるのですが、やっぱりみんな英語が上手いので、結構確実な方法だと思います。

ただ、友人を見てると1ヶ月とかの超短期留学だと話せるようになるのは結構難しく、最低でも3ヶ月くらいは必要かなと思います。

よって、数十万円の費用と数か月単位のまとまった時間が必要になるため、そこそこハードルは高めです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
僕も時間とお金が問題で留学できなかった

その②:オンライン英会話を始める

日本にいながら英語を話せるようになりたいなら、これかなと思います。僕はこっちを選びました。

英語を話す方法は色々ありますが、気軽さやコスパとかを考えると、正直オンライン英会話一択だと思います。

英語を喋れるようになりたいならオンライン英会話をやるべき4つの理由 こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は「英語を喋れるようになりたいなら、オンライン英会話をやるべき!」...

留学に比べたら成長スピードはかなり遅めですが、会社や学校を休まずに英語を学べるので、始めるハードルはめちゃくちゃ低いです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
大半の人はこっちを選ぶことになると思う!

僕の体感では、だいたい1年くらい続けたら日常会話を楽しめるようになりました。

【体験談】英会話で英語を話せるまでに必要な期間は「1年」です こんにちは!ゴリラです。 Q.「英語を話せない初心者は、英会話を始めてどれくらいの期間で話せるようになる?」 ...

たまに「英会話じゃ英語を話せるようにならない!」という人もいますが、それは「すぐ辞めちゃった」「レッスン頻度が少なすぎる」「勉強法が悪い」とかっていう理由が大半です。

ぶっちゃけ、ちゃんと続けてれば誰でも話せるようになると思いますし、実際に僕も話せるようになったので大丈夫です。

オンライン英会話はどれがいい?英語初心者におすすめ5社を徹底比較! こんにちは!オンライン英会話歴4年・TOEIC930のゴリラです。 オンライン英会話はどれがいい?と迷っている方へ...

英語を話せない劣等感を克服する、最初の一歩とは?

留学する・しないに関わらず、まずは英会話を始めることです。

英語を少しでも話せるようになると自信がつく

英語を全く話せない状態と、ほんの少しでも話せる状態って全然違います。

留学しようと思っている方でも、少しでも話せるようになっておくと現地で友達とかも作りやすく、留学初期に感じる孤独感や不安感も激減します。

また、留学する予定の無い方でも、少しでも話せるようになれば自信に繋がり、自信はモチベーションにもなります。

そこでやる気を鼓舞して英会話を継続すれば、英語は上達していって劣等感は自然と克服されます。

もし英会話がダメなら留学を考えるのもアリ

留学を悩んでいる場合、英会話をやっておけば留学が必要かどうか決められます。

例えば英会話が合わないと感じたり、英会話を通じて英語を本当にハイレベルまで上達させたいと感じたら、思い切って留学すればOKです。

何せ留学は時間面や金銭面でハードルが結構高いので、まずはジャブとして英会話で様子見するのはアリだと思います。

僕も本当に覚悟を決めれば留学できたかもですが、オンライン英会話でも意外と上達したので満足って感じです。

まずは動かないと一生劣等感を感じ続ける

色々書いてきましたが、一番最初のハードルは「動き出すこと」です。

僕も英会話を始めるまでは腰が重かったのですが、4年続けた今では結構人生が変わったと思ってるので、今は動き出した当時の自分に感謝してます。

僕は、オンライン英会話で日常会話できるようになるまでに1年くらいかかりました。

ただ、1年でスキルが身に付く&一生劣等感を感じなくて済むなら、結構良かったかなと思います。

なので、迷ってる方はまずは「実際に動き出してみる」という所から始めてみると良いです。

最初は「オンライン英会話を無料体験してみる」とかでも全然OKなので、まずは試してみましょう。

オンライン英会話はどれがいい?英語初心者におすすめ5社を徹底比較! こんにちは!オンライン英会話歴4年・TOEIC930のゴリラです。 オンライン英会話はどれがいい?と迷っている方へ...

 

あわせて読みたい