こんにちは!TOEIC930のゴリラです。
Q.「オンライン英会話って意味あるの?無駄じゃないかな?」
今回は、こんな疑問に答えます。
- オンライン英会話って意味ある?実体験から解説
- オンライン英会話が無駄になる人の4つの特徴
この記事を書いてる僕は、英会話歴4年ほど。
オンライン英会話が好きなので、これまで10社以上使ったことがあります。
そんな僕が、「オンライン英会話で英語は本当に上達するのか?」について解説します。
Contents
オンライン英会話って意味ある?実体験から解説

結論から言うと、オンライン英会話は意味あるどころか、めちゃめちゃ効果的だと思います。
僕の例:オンライン英会話によって人生が変わった
実際、僕はオンライン英会話によって、以下のような英会話力の変化がありました。
- 英語を全く話せない
⇒日常会話くらいならそんなに困らない
最初は「Where are you from?」とかっていう基本的な文も言えませんでしたし、入国審査とかも全然理解できなくてボロボロって感じです。
でも4年続けた今は、外国人と30分くらい雑談しっぱなしとかでも全然OKですし、英語でプレゼンしたり英語会議したりとかもできています。
日常生活とかはもちろん、仕事にもかなり役立っているため、割と人生変わったなと感じています。
もちろん、留学してた人など、上手い人に比べたらゴミみたいな英会話力だと思います。
ただ、僕は留学経験も0ですし、最初はオンライン英会話でここまで上達できるとも思ってなかったので、始めて本当に良かったなという感じです。
意味あるかどうかは英会話への取り組み方次第
僕の友人にもオンライン英会話で話せるようになった人はいるので、僕が特別効果出たってわけではないです。
それに、ネットとかを見ていても効果が出ている人もいれば、出ていない人もいるなど、結構人によって分かれている気がします。
つまり、オンライン英会話が意味あるかどうかって、その人の英会話への取り組み方次第なんじゃないかなと。
僕の意見としては、「オンライン英会話は確実に効果がある。でも、なんとなくレッスンしてるだけじゃ無駄になるよ!」って感じです。
オンライン英会話が無駄になる人の4つの特徴

ここからもう少し深堀りして、「どういう人がオンライン英会話で効果が出ない・無駄になるの?」という事について触れていきます。
だいたい、オンライン英会話が無駄になっちゃってる人って以下の4パターンが多いかなと思います。
- レッスン頻度が低すぎる
- 短期間で辞めてしまう
- レッスン以外は一切勉強しない
- レッスンであまり話そうとしない
その1:レッスン頻度が低すぎる
レッスン頻度が週1回しかない人とかもいますが、それだとちょっときついです。
英会話は、英語を話す量が多ければ多いほど上達するので、話す機会がほとんど無かったら上達のしようがないです。
対処法:できるだけ毎日レッスンしよう
できるだけ毎日レッスンするのがオススメです。
僕もほぼ毎日レッスンしてましたし、オンライン英会話で上達した友人もほぼ毎日レッスンしてるようです。
もちろん、週7回が必須なわけではないですが、「週7回受けるぞ!」っていうくらいの気持ちがないと結構キツいと思います。
オンライン英会話の場合、深夜・早朝にレッスンしたり、スマホで受けれるというメリットがあります。
時間がなくても工夫すれば意外となんとかなるはずなので、ここらへんのメリットを上手く活用するのが良いかと思います。
その2:短期間で辞めてしまう
英会話は上達に時間がかかるので、1ヶ月とかの短期間で辞めちゃうと無駄になっちゃうと思います。
留学ですら1ヶ月とかの短期間じゃなかなか上達しません。
なので、オンライン英会話で1ヶ月とかで話せるようになるのは結構無理があると思います。
実際、僕が日常会話をそこそこ出来るようになったのは、1年くらい続けてからです。
対処法:まずは3ヶ月を目標に継続しよう
「1年って長すぎ・・・」って思うかもしれませんが、3ヶ月くらい続ければ意外といけるんじゃないかと思います。
何をやるにもそうですが、習慣化するまでが大変で、逆に習慣化しちゃえば続けるのは意外と簡単になります。
習慣化は3ヶ月くらいで起きると言われており、実際僕も3ヶ月くらいで英会話が当たり前になって続けるのに全く抵抗を感じなくなりました。
同時に、英会話の上達を実感し始めたのも3ヶ月くらいなので、そこからはめちゃくちゃ楽しくなり、気が付いたら1年・・・という感じです。
なので、まずは習慣化が始まる&上達を実感し始める3ヶ月を目標に続けてみると良いです。
その3:レッスン以外は一切勉強しない
「レッスンだけやる」ってのも上達しにくいと思います。
例えば学校のテストでも、授業だけ受けて勉強しなかったら、なかなか良い点数は取れないですよね?
学校の授業をベースに自分でも勉強するから良いのであり、授業だけだと内容を忘れちゃったり、学んだことを使いこなせなかったりします。
英会話もそれと同じで、レッスンをベースに、自分でも勉強するから上達するのであり、レッスン以外は一切勉強しないとかだと結構キツいです。
対処法:英語に触れる機会をできるだけ増やそう
「勉強する」と聞くと「ダルい」って感じるかもしれません。
ただ、別にスマホアプリを使ったり、海外ドラマを見たりとかも英語の勉強なので、そんなに堅苦しく考える必要は無いと思います。
大事なのは、「レッスン以外でも英語に触れる機会を増やす事」なので、自分が楽しい・続けられそうと感じるやり方で勉強するのがオススメです。
なお、「レッスン以外に何をやったらいいかわかんない!」って方は、以下の記事を参考にしてください。

その4:レッスンであまり話そうとしない
英会話は、英語を話す量が多ければ多いほど上達するので、レッスンで話そうとしなければ上達しません。
なので、レッスン中は積極的に話す事が上達のポイントです。
対処法1:完璧主義を捨てよう
まず、「英会話が恥ずかしい」「間違えるのが怖い」とかが原因で話せない場合。
これは真面目な日本人に多いパターンだと思いますし、実際僕も最初はそんな感じで上手く話せませんでした。
これは完璧主義という考えを捨てれば改善できるかもなので、当てはまる人は以下の記事を参考にしてみてください。

対処法2:事前に話す事を考えておこう
「話したいんだけど、そもそも英会話ができないんだよ!」って方は、これを試してみて下さい。
事前に「今日はこの英文を話そう」みたいな感じで話す事をいくつか考えておくと良いです。
例えば、「今日は筋トレについてのフレーズを言ってみるか!」と思ったら
- I am a bodybuilder.
(私はボディビルダーです) - I work out everyday to stay in shape.
(体型を保つために毎日運動しています) - I’m going to work on my abs to get a six-pack.
(割れた腹筋が欲しいから腹筋を鍛えるつもりです)
みたいなフレーズを書き出して置き、レッスンに備えるイメージです。
こうすることで、
- 考えたフレーズをそのまま使えるため会話が楽になる
- 英作文する過程で文法力・単語力・ライティング力などが上達
- 「考えたからには使わなきゃ」と英語を話す事に積極的になる
といったメリットがあり、少しずつ英語を話せるようになっていくかと思います。
まとめ:意味があるか・無駄かどうかは自分次第!
- オンライン英会話は英語学習にすごく効果的
- 実際、オンライン英会話で効果が出ている人は多い
- オンライン英会話が無駄になってしまうのは、取り組み方が悪いケースが多い
こんな感じです。
ちゃんと活用できればオンライン英会話はすごく効果的だと思うので、無駄にならないよう、やるならしっかりやるのをオススメします。
時間はかかりますが、英会話できるだけで人生がだいぶ豊かになりますし、勉強する価値はあると思います。

1.英語を喋れるようになりたいなら必須!
⇒英語初心者におすすめのオンライン英会話はコレだ!
2.ちゃんと良いサービスを選んでますか?
⇒Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に最強なのは?
3.スマホでサクッと英語学習!
⇒TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリはコレだ!