こんにちは!TOEIC930のゴリラです。
Q.「初心者が英会話の勉強をするなら何から始めるべき?具体的な始め方は?」
今回は、こんな疑問に答えたいと思います。
- 初心者の英会話の勉強は何から始めるべき?
- 具体的な勉強の手順(始め方)は?
なお、この記事を書いてる僕は英会話歴4年ほど。
最初は全く英語を喋れませんでしたが、日本で勉強を続けた結果、
英語を全く喋れない
⇒日常会話ならそんなに困らない
といった変化がありました。
そんな僕が、「初心者向けの英会話の勉強の始め方」について解説していこうと思います。
Contents
【英語初心者】英会話の勉強は何から始めるべき?

英会話の勉強って色々あると思いますが、英語初心者であれば以下3つから始めるのがおすすめです。
- オンライン英会話の受講
- 英文法の復習
- リスニングの強化
この中でも一番重要なのが「オンライン英会話の受講」で、日本にいながら英語を喋れるようになるには最も良い勉強法だと思います。
そして、オンライン英会話をベースに、隙間時間を使って英文法やリスニングの勉強を進めていくのがおすすめです。
それはなぜか?について解説していきます。
オンライン英会話の受講
英会話の勉強において最も重要なのはこれだと思います。
留学OKだったり、外国人の恋人を作れたりなど、英語を大量に話せる環境を作れるならオンライン英会話は不要ですが、ふつうは難しいですよね?
英会話は実際に話す量に比例して上達しますが、日本だと英会話のチャンスがあまりないです。
よって、日本にいながら英会話を上達させたいなら、実際に英会話をやるのが一番速いかなと思います。
実際、僕はオンライン英会話で英語を話せるようになりましたし、逆にオンライン英会話がなければ一生話せるようになっていなかったと思います。
よくある質問1:なぜオンライン英会話なの?
ここらへんが理由です。
- 毎日英語を喋るためのハードルが低い
- マンツーマンなので効率が良い
- 気軽にレッスンできるので習慣化しやすい
- 価格が安いので継続しやすい
要は、「英会話をやる手段は色々あるけど、オンライン英会話が一番気軽だしコスパが良いよ」ってことですね。
ジュース1本分の価格でレッスンできますし、ベッドに寝ながらスマホでレッスンとかでもOKなので、ぶっちゃけ最強だと思います。
詳しくは以下の記事で解説しています。

よくある質問2:初心者には英会話は難しいんじゃ?
よく、「英会話は初心者には難しすぎるから、TOEIC700点くらいになってから始めたほうがいいよ!」って言いますけど、それは無いと思います。
TOEICと英会話は全くの別物で、僕の周りにはTOEIC900点でも全く喋れない人もいます。
なので、英会話を上達させたいのにTOEICを頑張るのは微妙かなと思います。
英会話って「自由に先生と雑談する」みたいなのを想像しがちですよね。
そして、初心者は英会話できないから沈黙になっちゃって辛いみたいな。
もちろん、雑談する授業も選べますが、メインは「この教材を使って一緒に勉強していきましょう!」っていう授業になります。
つまり、講師が会話をリードしてくれますし、会話も教材に書いてあることをベースにするので、初心者でも意外と大丈夫です。
超簡単な教材ならこんな感じのもありますし、これなら中学生でもレッスンできると思います。

なので、難しいとかは心配せず、英会話が上手くなりたいならとりあえず英会話をガンガンやるのがオススメです。
英文法の復習
次に重要なのは「英文法の復習」です。
イメージ、英文法というのは「英語を話すための型」みたいな感じで、水泳でいうと「泳ぎのフォーム」みたいな感じです。
完全に何も知らない状態で水泳するのも良いですが、フォーム学びながら水泳する方が上達が速いのはイメージできますよね。
英文法もこれと全く一緒です。
例えば「Who are you?」という文も、「疑問形は主語と動詞の順番を逆にする」という英文法を知らないと、「Who you are」みたいに順番がぐちゃぐちゃになりますよね。
つまり、英文法を知らないと「どの単語をどう組み合わせればよいか」がわかりません。
なので、文法という「英語を話すための型」を学びながら英会話する方が、上達が速くなります。
よくある質問:英文法はどれくらいのレベルが必要?
中学レベルの基礎的な英文法だけで十分です。
実際の英会話では大学受験みたいな複雑な英文法は要求されません。
なので、「中学レベルの英文法くらい覚えてるよ!」って方は、英文法の勉強はしなくてもOKだと思います。
「中学の英文法なんて忘れた!」っていう方は、こういった参考書を1冊やればそれだけでOKです。
リスニングの強化
次に重要なのが「リスニング」です。
というのも、「相手の言っている事が理解できないと英会話できないから」です。
こっちから喋る分には、片言で伝えたりすれば最悪喋れますが、相手の言っている事が全くわからなかったらさすがにお手上げです。
なので、リスニング力はある程度あった方が良いかなと思います。
よくある質問:勉強法は?
「英語アプリ」「Youtube」などを聞きまくればOKです。
リスニングは聞いた量に比例して上達するので、とにかく聞きまくりましょう。


ただ、大量に聞きたいからと言って「英語の聞き流し」をするのはおすすめしません。
実際、これは僕もやったことがあり、全く伸びませんでした。
今となっては「どう考えても勉強にならないのに・・・時間を無駄にしてしまった」と感じます。
ただ、初心者の頃は何も知らなかったので、僕の失敗が参考になればと思います。

【英語初心者】英会話学習の具体的な始め方(手順)

初心者は「オンライン英会話の受講」「英文法の復習」「リスニングの強化」で英会話を学んでいけば良いという解説をしました。
ここからは、「具体的にどういう手順で勉強していけばよいのか?」について解説したいと思います。
手順1:英会話を選ぶ
オンライン英会話をベースに英会話を学んでいくため、まずは英会話を選びましょう。
選んだオンライン英会話を中心に、これから勉強がスタートする感じになります。
オンライン英会話って初心者向け~上級者向けまで色々ありますが、初心者であれば以下5社がオススメです。
- 迷ったらここがおすすめ
⇒「レアジョブ英会話」 - ネイティブ講師と話したい
⇒「DMM英会話」 - 学習効率重視
⇒「QQ English」 - 1日に何回もレッスンしたい
⇒「ネイティブキャンプ」 - ライティングを学びたい
⇒「ベストティーチャー」
この5社について、詳しくは以下の記事で解説しています。

ポイント:無料体験をうまく活用しよう
上で紹介した5社は無料体験もやっているため、これを上手く活用して選んでいくと良いです。
実際にレッスンを受けて見ないと良いかどうかってわかんないと思うので、とりあえず無料で何個か試すのもアリです。
勧誘とかもされないですし、1円もかからずに試せるので、ノリで試してみるくらいの気持ちでOKです。
なお、「何個も受けるの面倒!」って方は、「レアジョブ英会話」を選んでおけば間違いないかなと思います。
以下におすすめ5社の無料体験へのリンクを貼っておきます。
手順2:英会話レッスンで練習
無料体験を終えて気に入った会社が見つかったら、実際に英会話レッスンを受けまくって練習していきましょう。
英会話レッスンを受ければ受けるほど、英会話は上達していきます。
ポイント1:レッスン3回目以降は、ただ受けるだけではNG
ここで、「何も考えずにただレッスンを受ける」という人がいますが、それだとちょっともったいないです。
どうせお金を払うのであればレッスンの効率をできるだけ上げた方が良いと思うので、予習復習はできるだけやるのをおすすめします。
とはいえ、オンライン英会話が完全に初めての場合、最初の1~2回くらいは適当に受けてもOKだと思います。
レッスンの雰囲気とか進め方が何もわからない場合、どれくらいきちんと予習・復習すればよいのかわからないと思うので、まずはレッスンしてみましょう。
なお、「予習・復習って何をやればいいかわかんない!」という方のために、具体的な手順を以下に記載しておきます。
- レッスン前:話す事を書き出しておく
- レッスン中:とにかく話しまくる
- レッスン後:うまく言えなかったことを調べる
- レッスン後:音読を行う
詳しくは以下の記事で解説しています。

ポイント2::簡単な教材を選ぼう
初心者であれば、最初のうちは簡単な教材を選ぶと良いです。
どこのオンライン英会話でも教材レベルは書いてあるので、レベルが低いやつを選択しましょう。

手順3:隙間時間に文法&リスニング
オンライン英会話は1日1レッスンのペースで学ぶ人が多いので、それ以外の時間で文法とリスニングを強化していくと良いです。
ちなみに、僕は以下のような優先順位で勉強していました。最優先なのがレッスンの受講といった感じです。
- レッスンの受講
- レッスンの予習・復習
- 文法の勉強
- リスニングの勉強
なお、勉強法は上で説明した通り文法なら以下の本、リスニングならアプリとかで良いと思います。

あとは英会話&文法&リスニングを継続すればOK
あとはオンライン英会話をベースに、文法やリスニングの勉強を継続していけば自然と英会話ができるようになります。
さすがにオンライン英会話1本でネイティブみたいにペラペラになるのは才能が必要だと思いますが、日常会話くらいであれば誰でも喋れるようになると思います。
僕の場合は3ヶ月くらいで上達を実感でき、1年経った頃には海外旅行くらいなら全然OKという感じになっていました。
僕は元々は全く喋れなかったですし、英会話の勉強もオンライン英会話中心だったので、同じような環境の人は参考にしていただければと思います。
まとめ:初心者は英会話の勉強は何から始めるべき?始め方は?
- 英会話初心者は以下3つを中心に勉強しましょう
・オンライン英会話の受講
・文法の復習
・リスニングの強化 - 具体的な始め方は3ステップです
手順1:英会話を選ぶ
手順2:英会話レッスンで練習
手順3:隙間時間に文法&リスニング - 初心者でも英会話は全然OKです(簡単な教材を選べばOK)
- 継続すれば誰でもある程度は英会話できるようになります
こんな感じです。
とりあえず動いてみないと何も始まらないので、是非アクションをどうぞ。
まずは英会話を選ぶところから始めましょう!
