こんにちは!ゴリラです。
Q.「英語を話せない初心者は、英会話を始めてどれくらいの期間で話せるようになる?」
今回は、こんな疑問に答えます。
- 英会話で英語を話せるまでに必要な期間は「1年」
- 初心者が英会話をやるにあたって意識すべきこと
この記事を書いている僕は、英会話歴4年。
最初は全く英語を話せませんでしたが、英会話を続けた結果・・・
英語を全く話せない
⇒日常会話くらいなら困らない
といった変化がありました。
そんな僕が、「初心者が英会話を始めて話せるようになるまでの期間」についてまとめました。
Contents
【体験談】英会話で英語を話せるまでに必要な期間は「1年」です

前提として、僕自身は以下のような状態で勉強を進めていきました。
- オンライン英会話を毎日1レッスン(25分)受講
- オンライン英会話以外は英語を話す機会ほぼ0
- 留学経験0
- 英語を全く話せない状態からスタート
※一番使った英会話:「レアジョブ英会話」
見ての通り、特に環境が良いわけでもなく、ごくふつうの日本人といった感じです。
そして、この状態で英会話を続けていった結果、こんな感じで成長していきました。
- 最初:全く喋れない
- 3ヶ月:挨拶とかならOK
- 半年:簡単な雑談が少しできる
- 1年:簡単な内容なら結構話せる
- 2年~:完全に留学してたと思われる
※3年目くらいから会社で英語を話す機会が出てきたので、データとして微妙だと思い、記載してません・・・
オンライン英会話での勉強なので、留学する人に比べたら成長スピードはだいぶ遅いですが、1年くらい続ければそこそこ話せるようになります。
英会話歴3ヶ月:上達を実感し始めて楽しくなる
最初は挨拶すらまともにできない僕でしたが、3ヶ月くらいで挨拶とかのお決まりパターンな英語は全然OKという状態になりました。
だいたいこのあたりで、「あれ?英会話上達してるかも?」と実感し始める感じです。
それまでは「やっぱ留学しないと無理なのかな・・・?」と心配になってたんですが、上達を実感してからはとにかくレッスンが楽しくなりました。
英会話歴半年:簡単な雑談は少しだけOK
半年くらいで趣味の話・友達の話みたいな、簡単な話題なら話せるようになりました。
「挨拶だけ出来る人」という状況から脱却した感じがすごく嬉しかったのを覚えています。
ただ、基本的に会話はまだ苦手で、講師に会話をリードしてもらっている状態ですね。
こっちから質問をガンガン投げかけたりするのは全然できなかったです。
英会話歴1年:結構人生変わるレベル
1年くらい続けると、講師と雑談を結構楽しめるようになりました。
さすがに内容によってはまだ話せないですが、簡単な内容なら結構話せるっていう状態です。
雑談でも、講師に会話をリードしてもらってる感覚もあまりなく、単純に友達感覚で会話を楽しめていました。
このあたりになると日常でも外国人の友達も作りやすくなりますし、道案内や海外旅行くらいなら全然OKという感じになると思います。
ここまで来ると英語がとにかく楽しくなります。
海外Youtuberを見たり、英語ブログを読んだり、勉強とか関係なしに無意識に英語で物事を楽しむようになっていました。
生活が大きく変わり、英語にも自信がつき、かなり人生が変わったと実感しました。
英会話歴2年:完全に留学してたと思われる
2年くらい続けたら、色んな人に留学してたと思われるようになりました。
初めて話す講師とのレッスンや初対面の人には、「どこに留学してたの?」って聞かれることが多かったです。
日常会話くらいならほとんど困らないと感じるのも、この辺りからだと思います。
結論:初心者でも1年あれば英会話できるようになる
結論は、初心者でも英会話を1年くらい続ければ、ある程度話せるようになるということです。
さすがに、ネイティブみたいにペラペラなのはオンライン英会話一本じゃほぼ無理だと思います。
ただ、外国人の友達を作ったり、海外旅行を楽しんだりするくらいなら、留学しなくても誰でもできるようになると思います。
初心者が英会話をやるにあたって意識すべきポイント

ここから、初心者が英会話をやるにあたって意識すべきポイントを3つご紹介します。
ポイント1:とにかく英会話を継続する
一番効果的だったのがコレ。継続することって本当に重要です。
英会話は英語を話せば話すほど上達するため、継続期間が長いと自然に上手くなります。
「英会話なんて意味ない!」って言う方の多くは、「3ヶ月以内に辞めちゃう事が原因」だと思います。
大変なのは最初だけ
継続するのって大変ですが、ぶっちゃけキツイのは最初だけで、習慣化したら余裕です。
例えば「歯磨き」ですが、朝起きてから寝るまで1回も歯を磨かなかったら気持ち悪くないですか?
人間って習慣化すると、継続が大変どころか「やらないと気持ち悪い」くらいまでなるので、一度習慣化すれば永遠と続けられます。
僕の場合は3ヶ月くらいで習慣化し始め、半年も続ければもはや「英会話しないと気持ち悪い」くらいになりました。
そこからは続けるのが大変だとは思ったことないですし、まずは3ヶ月くらいは多少大変でも続けた方が良いと思います。

ポイント2:できるだけ毎日英会話する
たまに「半年くらい英会話してるのに喋れない」という人もいますが、「週1回しか英会話してない」とかが原因だったりします。
毎日レッスンする人と週1回レッスンする人では、約7倍の差があるので、半年続けても毎日話す人の1ヶ月分も話していないことになります。
さすがに1ヶ月じゃ話せるようにならないかな・・・と思います。
英会話を上達させたいならオンライン英会話を使うべき
駅前とかに英会話スクールがあると思いますが、せいぜい週1~2回のレッスンですよね。毎日話そうとしたらヤバい金額がかかります。
さすがにそれだと話せるようにならないので、できるだけオンライン英会話を選ぶのが良いと思います(理由は以下の記事で解説しています)。

実際、僕もオンライン英会話で上達しましたし、留学なしで英会話できるようになりたいならオンライン英会話は必須です。

ポイント3:英会話以外にも勉強する
上達にはそれなりに時間がかかるので、「レッスン以外は1秒も勉強しない」とかだと、ちょっときついかなと思います。
例えば学校の授業とかも、授業だけでテストで点数が取れるかといえば、そうではないですよね。
学校の授業だけ受けても内容を忘れたりするため、学校の授業をベースに自分でも勉強する必要があります。
英会話もそれと同じで、最低でも予習・復習を、できればリスニングなど他の学習も並行してやるのがオススメです。
具体的にどういった手順で何をやれば良いかは、以下の記事で解説しています。

まとめ:【体験談】英会話で英語を話せるまでに必要な期間は「1年」
今回の話をまとめると、「実体験から、初心者でも1年くらい英会話を続ければそこそこ話せるようになるよ!」ってことです。
ネイティブみたいにペラペラとかは難しいですが、日常会話を楽しむくらいなら、年齢・才能とか関係なく誰でも達成できると思います。
少し話せるようになるだけでも、かなり生活とか価値観とかが変わるので、そう考えると英会話はかなりコスパが良いですね。
もし英語スキルのおかげで給料が増えたり、転職に成功したりすればレッスン代はすぐ回収できるので、趣味感覚で練習してみるのがオススメです。
