勉強ツール

【最強に役立つ】TOEIC930の僕がおすすめする英語学習アプリまとめ!

パンダ君
パンダ君
スマホアプリで英語学習したいんだけど、おすすめアプリを教えて!
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
OK!最強に役立つと感じたアプリを厳選して紹介するね!

こんにちは!TOEIC930のゴリラです。

今回は、実際に僕が使って役立つと感じた英語学習におすすめのアプリをご紹介します。

僕は今まで100以上の英語学習アプリを使ってきましたが、正直言うとアプリによってクオリティにかなり差があると感じています。

無料でも良いアプリはありますし、有料でも全然使えないアプリも多いです。

なので今回は、無料・有料関係なく「これは最強に役立つ!」と感じたアプリを厳選して紹介するので、アプリ選びの参考になればと思います。

TOEICならこれ!おすすめ英語学習アプリ

スタディサプリ TOEIC対策コース

TOEIC対策用アプリでおすすめなのは、「スタディサプリ TOEIC対策コース」です。

このアプリはTOEIC対策用のアプリの中でも最も人気なアプリの1つなだけあり、最強レベルのクオリティを誇っています。

個人的に、このアプリで気に入っている点は2つあります。

Part1~7まで全部カバーしている

このアプリはPart1~7まで、各Partの問題が全部詰まっており、このアプリ1つでTOEICの範囲をカバーできます。

なので、
文法用の問題集・・・
リスニング用の問題集・・・
長文読解用の問題集・・・
みたいな感じでいちいち使い分ける必要がないのが便利です。

特に、リスニング対策に関しては問題集よりもこのアプリの方が何倍も使いやすいです。

問題集を見ながらCD音声を流す必要がなく、スマホをタップしただけで音声と問題が同時に再生されます。

さらに、その答え合わせまでやってくれるので最強に役立つと感じてます。

TOEIC用の講義を見れる

個人的には、これがこのアプリの最大の魅力です。

このアプリではTOEIC対策用の講義ビデオが無限に見れます。

TOEIC用の講義なんて受けたことが無い人が大半だと思うので、かなり役立つ情報が手に入ると思います。

パンダ君
パンダ君
講義の教え方ってどうなの?わかりやすい?
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
最強にわかりやすい!初めて見た時は感動した!

特に初心者の方にはおすすめです。中学・高校の英語知識が抜けていたとしても、講義で全部教えてくれるのでめちゃめちゃ便利です。

  • TOEIC対策に特化したアプリ
  • Part1~7まで全部カバーしている
  • TOEIC対策用の講義ビデオも見れる

唯一のデメリットは、月額2,980円と割高なことです。

ただ、TOEIC対策って一生やるというよりも1~3ヶ月集中的にやる人が大半だと思います。

なので、「目標スコアに到達するまでの数か月限定で使用する」という考えで使うのもアリかなと思います。

なお、1週間無料体験もやってるので、まずは試しに利用してみると良いですよ。気に入らなかったら止めれば1円もかかりません。

>>スタディサプリ TOEIC対策コースを1週間無料で使う

リスニングならこれ!おすすめ英語学習アプリ

スタディサプリ 日常英会話コース

まず最初におすすめしたいのが「スタディサプリ 日常英会話コース」です。

実は、Appストアでランキング1位を獲得した実績もある超人気な英語学習アプリでもあります。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
ちなみに、さっきのスタディサプリ TOEIC対策コースとは違うアプリだよ!

レッスン内容は主に4つあり、

  • 内容理解クイズ(リスニング)
  • ディクテーション(書き取り)
  • 会話文チェック(リスニング)
  • なりきりスピーキング(発音チェック)

という感じで、なりきりスピーキング以外はリスニング学習向けのレッスンなので、リスニング+αが学べるアプリという感じになります。

個人的にこのアプリを使ってて良いと感じている点が2つあります。

精聴の良い訓練になる

各レッスンでは英語音声の再生速度を自由に変えられる上、英語音声を一語一句正確に書きとるディクテーションもあるため、細かい単語まで聞き取る精聴の訓練ができます。

スタディサプリで勉強を積み重ねていくと、前置詞などの細かい単語もたんだん聞き取れるようになるのがメリットです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
特にディクテーション機能はかなり勉強になるよ!実際評判もめちゃくちゃ良いみたい!
自分の英語レベルにピッタリの問題が出題される

通常、リスニングを学ぶときってどれくらいのレベルの英文を聞けば良いかイマイチわからないと思います。

ただ、スタディサプリの場合は自分の英語レベルをチェックしてくれる機能があるため、自分の英語レベルにピッタリの問題が出題されます。

自分のレベルにピッタリの英語で勉強するので、上達スピードもその分早くなります。

パンダ君
パンダ君
たしかに、自分のレベルに合った英語音声を探すのって意外と大変だしね
  • リスニングを中心にスピーキングも学べる
  • 自分の英語レベルに合った問題が出題される
  • ディクテーションや音声速度の変更もできるため、細かい単語まで聞き取る精聴の訓練ができる

なお、このアプリは月額980円かかってしまうため、7日間の無料体験で実際に試してから、使うか考えるのをおすすめします。

>>スタディサプリ 日常英会話コースを7日間無料で使う

Hulu

前置詞などの細かい単語まで正確に聞き取る練習は「スタディサプリ」を使うのがオススメという話をしました。

一方で、とにかく大量に英語を聞いてリスニング力を底上げするのは「Hulu」での学習が最強だと思っています。

リスニング用アプリではないのですが、実はリスニング学習としても超優秀なアプリです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
実際、僕が一番使うリスニングアプリはこれ!もう5年以上使ってる!
最大のメリットは楽しいということ

Huluを使った英語学習の最大のメリットは「楽しい」ということです。もうこれに尽きます。

リスニングは聞いた量に比例して上達していくので、とにかく大量の英語を聞くのが重要です。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
いくら勉強に良い英語でもつまらない内容なら挫折しがちだしね。楽しむことが超重要!

Huluの場合、要は海外ドラマや映画を見ながらリスニングの勉強をするわけなので、勉強というよりも趣味に近い感覚で英語を学べます。

とにかく楽しいので、人によっては1日5時間とかでも平気で英語を聞き続けられます。大量に聞けるので、相当英語の勉強になります。

僕はTOEICのリスニングは満点に近いですが、ここまでリスニングが伸びたのもHuluで大量に英語を聞いたのが1つの理由だと思っています。

  • 大量の活きた英語を聞ける
  • めっちゃ楽しい
  • 英語字幕も出せる
  • 英語学習関係なく、色んな作品を楽しめる
Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
ただ、ナチュラルスピードで話すから英語はちょっと早め!無料体験で一回スピードを確認してみた方がよいかも

Huluは月額933円かかりますが、2週間無料で試せます。

英語学習関係なく、好きな映画やアニメなども見放題なのでかなりおすすめです。

>>Huluを2週間無料で使う

なお、Hulu以外にもNetflixやdTVなどの動画サービスもありますが、英語学習にはHuluが最強だと思うので、今回はHuluをご紹介しました。

Huluが最強だと思う理由については、こちらの記事で解説しています。

【徹底比較】Hulu・Netflix・dTV・Amazon!英語学習に一番良いのは? こんにちは!TOEIC930で映画・海外ドラマ中毒のゴリラです。 今回は、「Hulu・Netflix・dTV・Am...

TED

Hulu」と同じく大量に英語を聞くのにおすすめなのが「TED」です。

TEDとは、世界中の様々な分野の専門家がプレゼンテーションを行うカンファレンスで、このアプリではそのプレゼンを見ることができます。

プレゼンは英語字幕や日本語字幕をつけれるものも多いですし、海外ドラマなどに比べてゆっくり喋る人が多く、比較的聞き取りやすいかと思います。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
映画や海外ドラマは難しすぎる!って感じる人はTEDから入るのはアリ!

専門家のプレゼンなので、内容は結構堅めですがかなり勉強になるような内容が多いです。

最大のメリットは内容がタメになるということ

TED最大のメリットは、世界中の専門家の知見やアイデアが聞けるということです。

面白いのはもちろん、かなり勉強になるような事ばかりです。

ただ、さすがにプレゼンなので内容は堅めです。もっと柔らかい内容でリスニングしたいなら、「スタディサプリ」や「Hulu」を使いましょう。

  • プレゼンの内容が非常にタメになる
  • 大量の活きた英語を聞ける
  • ややゆっくり目に話す人が多い
  • 英語字幕も出せる
  • 無料でアプリを使える

なお、TEDは無料で利用できます。

TED
TED
開発元:TED Conferences
無料
posted withアプリーチ

 

スピーキングならこれ!おすすめ英語学習アプリ

レアジョブ英会話

スピーキング学習でおすすめなのが「レアジョブ英会話」です。

要はオンライン英会話で、外国人講師と英会話レッスンができます。

というのも、僕は以下の理由で英語を喋れるようになりたいならオンライン英会話をやるのが一番良いと思っています。

  • 毎日英語を喋るためのハードルが低い
  • マンツーマンなので効率が良い
  • 気軽にレッスンできるので習慣化しやすい
  • 価格が安いので継続しやすい

※詳細はこちらの記事に書いています。

英語を喋れるようになりたいならオンライン英会話をやるべき4つの理由 こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は「英語を喋れるようになりたいなら、オンライン英会話をやるべき!」...

英会話の勉強って色々方法がありますが、喋れるようになりたいなら実際に英語を喋りまくるのが一番速いです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
泳ぎ方を覚えるには、プールに入って実際に泳ぐのが一番速いのと同じイメージ!

実際、僕が英語をある程度喋れるようになったのも、オンライン英会話のおかげだと思っています。

なお、使い心地もかなり良いです。

スマホで英会話ができるので、ベッドに寝っ転がりながらレッスンしたり、カフェでレッスンしたりできるのでめっちゃ気楽です。

  • 外国人と英語を喋れる
  • 喋るだけでなく、英語を教えてもらえる
  • 英会話なのにスマホでも出来る
  • 英会話の中では価格がめちゃくちゃ安い

なお、レアジョブは有料ですが、こちらから登録すると無料体験レッスンが2回できます。
微妙だったら止めれば1円もかかりません。

>>レアジョブの無料体験レッスンはこちら

ちなみに、個人的にはオンライン英会話の中ではレアジョブが一番おすすめなので、今回はレアジョブをご紹介しました。

詳細はこちらの記事で解説しています。

オンライン英会話はどれがいい?英語初心者におすすめ5社を徹底比較! こんにちは!オンライン英会話歴4年・TOEIC930のゴリラです。 オンライン英会話はどれがいい?と迷っている方へ...

Real英会話

スピーキング学習には「Real英会話」もおすすめです。

このアプリは一言で言うと、「英会話フレーズ帳」です。

全フレーズ数は3,000ほどあり、それぞれのフレーズが「あいさつ用」「初対面用」「食べるとき用」みたいな感じでシーン別に分かれています。

本屋に売っている英会話フレーズ帳の上位互換の存在

僕的には、このアプリは本屋に売っている英会話フレーズ帳の上位互換のような存在だと思っています。

スマホで使えるので本を持ち運ばなくて良いですし、フレーズ数も本よりも何倍も多いのに、価格は本の半額以下です(買い切りで600円)。

お気に入り登録して自分が覚えたいフレーズを保存しておけますし、タップすれば英語音声も流れるので、本よりもかなり勉強しやすいです。

知りたいフレーズをリクエストできる

このアプリにはリクエスト機能があり、自分が知りたいフレーズをリクエストすることができます。

そしてリクエストしたフレーズは、毎月新着フレーズとしてアプリに追加されていくような仕組みになっています。

これは他の人がリクエストしたフレーズも共有されて自分も見れるようになるため、毎月どんどん新しいフレーズが増えていくのがメリットです。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
本みたいに買ったらそれで終わりじゃないっていうのがいいよね
  • 本屋に売っている英会話フレーズ帳の上位互換
  • フレーズ数がとにかく多く、英語音声も流せる
  • 自分が知りたいフレーズをリクエストできる
  • 買ったらそこで終わりではなく、毎月新しいフレーズが増えていく

なお、価格は600円ですが、買い切りなのでそれ以上発生することはありません。

Real英会話
Real英会話
開発元:LT Box Co., Ltd.
¥600
posted withアプリーチ

 

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
Real英会話で覚えた表現をレアジョブで実際に使うっていう流れが、個人的には最強だと思う

リーディングならこれ!おすすめ英語学習アプリ

Kindle

リーディング学習でおすすめなのは「Kindle」です。

「何だよKindleかよ」って思うかもしれませんが、僕はこれが間違いなくリーディングには最強だと思っています。

Kindleは一言でいうと、「電子書籍を読むためのアプリ」みたいな感じで、スマホで本が読めます。

英語学習なので、具体的にはAmazonで買った洋書を読む流れになりますね。

最大のメリットは楽しいということ

Kindleで英語学習する最大のメリットは「楽しい」ということです。

リーディングスピードは特に、大量の英語を読む事で上達します。なので、問題集とかでつまらない英語を読むと間違いなく挫折します。

要はこのアプリで洋書を読むわけなのですが、洋書は小説とかを選べば「読書を楽しんでたら、いつのまにかリーディングがめっちゃ早くなってた」みたいなことが起こるわけです。

実際、僕はKindleで洋書を読みまくったことがTOEICリーディングスコアが上がった大きな理由の1つだったりするので、自信を持っておすすめできます。

パンダ君
パンダ君
やっぱ楽しむことが重要なんだね
  • 大量の英語を読める
  • とにかく楽しい
  • 洋書は英語難易度が幅広いので、超初心者~超上級者まで全ての人におすすめ
  • 無料で使える

なお、アプリのダウンロードは無料でできます。
洋書自体の購入にお金は必要ですが、本で購入するのに比較すると圧倒的に安く買えるのでおすすめです。

Kindle電子書籍リーダー:人気小説や無料漫画、雑誌も多数
Kindle電子書籍リーダー:人気小説や無料漫画、雑誌も多数
開発元:AMZN Mobile LLC
無料
posted withアプリーチ

 

ちなみに、おすすめの洋書はこちらで紹介しています。

【レベル別に解説】Kindleで読める!英語学習に超おすすめの洋書20選 こんにちは!TOEIC930のゴリラです。 今回は、Kindleで読める英語学習におすすめな洋書をレベル別にご紹介...

英単語ならこれ!おすすめの英語学習アプリ

mikan

英単語アプリでおすすめしたいのが「mikan」です。

mikanは、Appストアの教育カテゴリ無料ランキングで1位を獲得した実績のある超人気アプリです。

mikanは一言で言うと、「色んな種類の英単語帳が1つのアプリになったよ」っていうものですね。

色んなジャンルの英単語が学べる

僕がmikanで気に入っているのが、「色んなジャンルの英単語が学べる」ということです。

  • センター
  • TOEFL
  • TOEIC
  • 大学受験
  • GRE
  • 医学

など色んなジャンルの英単語が収録され、単語王などの有名な単語帳の単語も学べます。

パンダ君
パンダ君
医学まで学べるなんてすごいな
収録単語数が多い

収録単語数は数万個ほどあり、ふつうの単語帳10冊分以上の単語が収録されています。

一部の単語のみ有料での購入が必要ですが、ほとんどは無料で利用できるので十分かなと思います。

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
ぶっちゃけ課金しなくてもほとんどの人は満足できると思う!
  • 収録されている単語量がめちゃくちゃ多い
  • 色んなジャンルの単語が学べる
  • 無料で利用できる
  • デザインがかわいい

 

英単語アプリ mikan
英単語アプリ mikan
開発元:mikan Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

 

Mr.ゴリラ
Mr.ゴリラ
単語帳を買わなくても良い時代が来るとは・・・

英文法ならこれ!おすすめ英語学習アプリ

早打ち英文法

英文法の勉強用アプリでおすすめしたいのが「早打ち英文法」です。

このアプリは一言で言うと「ゲーム感覚で英文法を学べるアプリ」ですね。

中学・高校で出てくる英文法を、単語を素早く並び替えて答えるゲームで学ぶ仕様になっており、結構楽しみながら学べると思います。

もちろん、ゲームだけじゃなくて空欄補充のような真面目な感じ問題もあります。

また、不定詞・関係詞・比較みたいな感じで分野別で学べ、詳しい解説や音声も載っています。

文法の問題集がそのままアプリになり、ゲーム機能や音声機能が追加された」みたいな感じで捉えてもらえれば良いと思います。

  • 中学・高校の英文法を復習できる
  • ゲーム感覚で学べる
  • 無料で利用できる
  • 超初心者~中級者向け

なお、このアプリは無料で利用できます。

早打ち英文法(中学英語・高校英語の英文法)
早打ち英文法(中学英語・高校英語の英文法)
開発元:Gakko Net Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

まとめ:最強に役立つおすすめ英語学習アプリ

おすすめ英語学習アプリ

【TOEIC対策におすすめ】

【リスニング学習におすすめ】

【スピーキング学習におすすめ】

【リーディング学習におすすめ】

【英単語学習におすすめ】

【英文法学習におすすめ】

いかがでしたか?

無料・有料に関係なく「これは最強に役立つ!」と感じた英語学習アプリを厳選して紹介しました。

有料でも無料期間が設定されているものが多いので、好き嫌いず気になったアプリは無料期間中に使い心地を試してみるのが良いと思います。

以上、ご参考いただければ幸いです。

あわせて読みたい